« 「やまや」の歴史/1リットルの缶ビール | メイン | 3月14日の大川入山 ラッセルしてくれた人に感謝 »

2015年3月14日 (土)

1リットル缶ビールの上からの撮影/命山(いのちやま)

  

今日は3月14日。

  

1リットルの缶ビールのことを前投稿で書きました。

その缶ビールはすでにプレゼントしてあって、手元にありません。

少し後悔があります。

缶ビールの側面からの写真を撮りましたが、

あの1リットル缶の雰囲気は上から撮るのが良かったなあと後で思いました。

  

   

あまり期待しないで、探してみました。

そしたら、なんと似たような人がいました。

同じ缶ビールを撮影している人です。

特に意味のないメモ帳 1リットルの缶ビール

このブログでは、500mlのペットボトルと比較していました。

なるほど、これもわかりやすいと思いました。

メジャーで円周を測っています。27センチ!

そして上からの撮影↓

140352700988337937225  

やっぱりここからの撮影が、この缶の雰囲気を出していると思います。

我が家で撮った時には、この角度から撮ることをすっかり忘れていました。

一番いいのは、実際に見て、そして持ってみることですが、

すぐにできることではないですね。

  

今朝から同好の士に出会えてラッキーでした。

  

  

  

  

3月12日の朝日新聞の天声人語です。

Photo   

「命山」について初めて知りました。

愛知県にもあると知って、ほっとけません。

記事をスキャナーで撮って、ここに載せました。

  

袋井市の「命山」については、ここがわかりやすいです↓

広報「ふくろい」 おでかけスポット 命山(いのちやま)

  

愛知県のどこに命山はあるのだろう?

少しの時間調べましたが、具体的に分からず。

残念。

今日は同好の士と一緒に山登りなので、朝の4時40分発。

したくをしないといけないので、ブログもここまで。  

コメント

命山 竜洋町の命山がよく知られます
浜松市では海岸近くに続々とミニ命山が造られています
中田島海浜公園にもありますし わたしが二度勤務した学校跡地にも造られています
ただし 海岸線沿いに建設中の堤防の補助的な意味もあってか これで大丈夫?と思うくらい ミニ です

「命山」情報をありがとうございます。
浜松に行きたい理由が2つになりました。
「命山」と「三方ヶ原合戦立体絵巻」
を見に行くことです。
春休み勝負?

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5918
  • Img_5917
  • Img_5916
  • Img_5915
  • Img_5914
  • Img_6733
  • Img_6732
  • Img_6730
  • Img_6726
  • Img_5903
  • Img_6572
  • Img_6571

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉