« 「英雄たちの選択 清州会議」心にのこった発言 | メイン | 「英雄たちの選択 清州会議」心にのこった発言3   »

2014年8月 3日 (日)

「英雄たちの選択 清州会議」心にのこった発言2

  

今日は8月3日。

  

前投稿のつづき。

7月24日放映の「英雄たちの選択 清州会議 秀吉 天下への挑戦」より。

  

Rimg4104 

突如、人参をぶら下げることが有効なんです。

ないんだろうなと思ったら、急に来た。

また次来るかもしれないと思いますよね。

だから、「アメ、無視、無視、無視、アメ、無視」ぐらいですね。

アメとムチではなくて、アメと無視です。

  

  

「突如、人参をぶら下げる」というフレーズが心に残ってしまいました。

即座に質問に答えて、こんなインパクトのあるフレーズを語れるなんて、すごい。

   

  

Rimg4112

清州会議のあらましを書きます。

清州会議は諸説あるようですが、4人が参加した説が有力です。

Rimg4114

Rimg4115

残された書状から、丹羽長秀、羽柴秀吉、池田恒興、

そして柴田勝家です。

  

目的は、織田信長亡き後の後継者決めでした。

候補は、信長の長男は殺されているので、

次男の信雄(のぶかつ)、三男の信孝(のぶたか)でした。

柴田勝家は信孝と近く、後継者として押していました。

清州会議でも勝家は、信孝を後継者候補にあげました。

秀吉はその意見を聞いて、一度は受け入れましたが、

長男の信忠の子ども、三法師(3歳)を候補者に推薦しました。

その後、丹羽長秀が発言しました。

「秀吉の申すことは、筋目の通った正論である」

場の雰囲気が秀吉有利になりました。

ここで秀吉が「持病の中風(ちゅうふう)が出た」と言って、

中座してしまいます。

Rimg4105

秀吉がいなくなった後、3人になった会議。

ここで丹羽長秀が言います。

Rimg4106

「上様が本能寺で亡くなった時に、秀吉は中国から3日で休息せずに

 ただちに京都に入り、見事亡き信長様の仇を討った。

 勝家殿もすぐに北陸から戻っていれば、光秀の2・3人は踏み潰すこともできたであろうに。

 油断なされたな。」

返事に窮した勝家。

Rimg4108

やむなく秀吉の押す三法師への家督継承に(勝家は)同意しました。

こうして清州会議は幕を閉じ、秀吉は勝利しました。

  

   

後継者の候補がまず2人。次男信雄、そして三男信孝。

秀吉は新たなる候補者の三法師を推薦しました。

  

植木さんはこう言います。

Rimg4109

最後に出した案は切り札になる。

「マジック3(スリー)」と心理学で言うんですけど、

順番にAですか、Bですか、Cですかと聞かれたら、

ほとんどの人がCを選ぶという、理屈はわからないのですが、

そういう現象がある。

  

磯田さんが言う。

 

A案と B案が対立していて、最後にC案を出したら、

魅力的な案になる?

  

植木さんが言う。

 

すごくクオリティが高い、

あ、それがあったかという心理が生まれるんですね。

  

  

確かに、体験的にも「マジック3」はあるよな。

  

「中座」にも植木さんは発言します。これも良かった。次の投稿で。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Epson103
  • Img_5339
  • Img_5338
  • Img_5332
  • Img_5295
  • Img_5334
  • Img_5662
  • Img_5331
  • Img_5330
  • Img_5329
  • Img_5318
  • Img_5317

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉