« 「ここでも道草」も読み上げてくれました | メイン | 昨日の授業案検討会で思ったこと »

2014年8月 8日 (金)

「バリバラ 出生前検査」5/ダウン症とそうじゃない人の違いは?

  

今日は8月8日。

  

昨日の投稿のつづき。

6月13日放映の「バリバラ 出生前検査」より。

   

今回はあべけん太さんが、大阪大学に出向いて講義をすることになりました。

Rimg4182   

けん太さんがこう質問しました。

Rimg4183

Rimg4192  

ダウン症だから産まない、ダウン症じゃなかったら産む。

そんなことが起こっているけど、その違いは?

この質問、鋭い。

ダウン症がどう認識されているか浮かび上がってきます。

 

  

学生が答える前に、助手のディレクターさんから、

「ご自身は違いは何だと思うんですか?」と聞かれています。

Rimg4193

その答えは↓

Rimg4194  

「違いは、わからない」

本当にそう思っているのかと、ゲストの江口達也さんに問われていましたが、

私もそう思いました。

ダウン症の人から見ると、違いは本当にないと思うのか?

ダウン症の人じゃないとわからないこと。

わからないから、「違いは何ですか」と質問をしているとも言える。

う~ん、わかりません。

  

  

学生からの答で、ダウン症の人の顔に触れた人がいました。

すごい。自分はそこに触れれない。遠慮してしまう。

こう言っていました。

 

学生「街でダウン症の人を見かけますが、顔がダウン症の人は似ています。

 そこがパッと見てわかる違いだと思う。」

助手「(ダウン症の人は)似てますか?」

けん太「そうですね、仲間ですね」

学生「日本人は、みな顔が似ているので、外国人より親近感がわくじゃないですか」

   「それと同じで、身体的特徴が似ていることで、

    いっしょにいろいろなことがしやすいとか、そういうこともあるんじゃないかと思います。」

Rimg4195

助手「教授は自分のことをイケメンと言っているように、

    ダウン症の中でもイケメンとそうじゃない人がいる。違うといことではないですか」

  

こんな会話でした。

けん太さんが、「仲間ですね」という答を言った後に、学生がまとめたことは納得。

「仲間ですね」と聞いた時に、ムム?と違和感があったのに、

学生さんは、その心理をちゃんとつかんで返しています。素晴らしい。  

  

  

傍から?見ると、ダウン症の人たちは同じ顔に見えてしまいます。

しかし、ダウン症の人たちの中では、

あるいはダウン症の人たちの身近にいる人たちから見ると、

当然ながら違うのでしょうね。

  

21番染色体が2本ではなく3本だと、なぜこうなるのでしょう。

Wikipediaにあった絵を見ると、ほんの些細なことに思えます。

載せちゃいます。

300px21_trisomy__down_syndrome Wikipedia ダウン症候群

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉