« 来週の日曜日は「高松城水攻め」 | メイン | 大掲示物「理想の学校」進行状況報告4 今度は「あいさつがとびかう学校」 »

2014年7月 5日 (土)

首飾りを使ったあいさつ運動実施中

  

今日は7月5日。

  

「生活委員会」「あいさつ運動」と検索して、調べて、

いろいろ活動してきました。

今年生活委員会担当になって3年目。

  

今やっているやり方が、「生活委員会」「あいさつ運動」で検索してきた方に、

少しでも参考になればと思って、まとめます。

  

校門で生活委員会と一緒にあいさつをしています。

しっかりあいさつを返してくれた子は、写真を撮って、

それを四切色画用紙(に貼って、給食室前に掲示していました。

  

このやり方は問題点あり。

写真を撮っている自分の前ではあいさつができますが、

生活委員会の子たちにはあいさつをしない現象が起こりました。

これでは写真に写りたいがためのあいさつになってしまいます。

生活委員のモチベーションも下がってしまいます。

  

いかにしてら生活委員と登校した子との間にあいさつが生まれるか。

   

首飾りを作ってみました。

牛乳のふたを使った、簡単なものです。

Rimg3023  

生活委員のあいさつに対して、

あいさつを返してくれた子には首飾りをかけるようにしました。

私は、ずっと後方に位置して、首飾りをつけてもらった子を写真で撮影しました。

撮影後は、首飾りは回収箱に入れてもらって、使いまわしです。

Rimg3037

Rimg3273_2

これで生活委員のモチベーションが上がりましたが、

問題点がありました。

生活委員が知り合いに向かってあいさつをしてしまい、

それも首飾りをつけたいがために、しつこくあいさつをしてしまい、

あげくには追いかけっこが起こりました。

  

これは生活委員が自分たちで反省。

知り合いのような特定の子に言うのではなく、広くあいさつをして、

その中であいさつをした子に、知らない子でも首飾りをかけることになりました。

この修正はとてもよかったです。

  

昼の放送でも、毎日呼びかけを続けました。

このやり方は、6月26日にスタートしました。

1学期は最後までやるつもりです。

  

  

写真の使い道については、今までも投稿してきました。

最新情報は、次の投稿で書きます。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉