« 最近気になった植物・・・ツバキの実~オニユリ | メイン | 大相撲、呼び出しさんはいつ「時間です」を知るか »

2008年7月29日 (火)

大相撲、呼び出しさんはいつ懸賞旗を持って土俵に上がるか

最近ちょっと贅沢して、7月26日には大相撲名古屋場所14日目を見に行き、

昨日7月28日晩は、浜松市営球場でのプロ野球横浜VS中日戦を見てきました。

実際に見ると、「速さ」がよくわかります。

力士の動きの速さ。

野球選手の捕ってから投げるまでの速さ。

投球や打球の速さ。

テレビでも見ているのだけど、実際に見ると、こんなに速いんだと感じます。

   

大相撲では、今回「呼出し」の人たちの動きが目に入ってきました。

14日目、結びの一番の前の取り組み。魁皇と琴欧州戦。

まず「呼出し」が力士の四股名を呼びます。P7260120_2

   

    

    

力士が土俵に上がろうと動き出したころ、懸賞旗を持った「呼び出し」さんたちが入場。

P7260121     

    

   

力士は土俵に上がって一礼。東の力士は赤房下、西の力士は白房下で四股を踏む。

その時、懸賞旗を持った「呼び出し」さんたちは、土俵下で座って待機。

P7260122    

        

   

    

「呼び出し」さんたちがいつ立ち上がって、土俵に上がるか注目していました。

力士は力水をもらい、塩をつかんで土俵にまきます。

土俵のすみに蹲踞(そんきょ)して両腕を開いたその時、

「呼び出し」さんたちは立ち上がって、土俵に上がります。P7260123

    

    

    

そして「呼び出し」さんたちは、東の力士の付近から上がって、

土俵上をきれいに回って、西の力士の付近から下へ下りていきました。

なるべく力士の邪魔にならないように配慮している動きでした。

P7260125    

    

    

    

懸賞金は、懸賞旗1本につき3万円が勝った力士に渡されるそうです。

この魁皇と琴欧州の取り組みに懸賞旗は15本でした。

結びの一番の白鵬と琴光喜の取り組みは37本。

懸賞旗の紹介は一度では済まなくて、

「呼び出し」さんたちは懸賞旗を持ちかえて2回土俵上を回りました。驚き。

懸賞旗の数は1964年に26本で最高となり、ずっと記録が破られてきませんでした。

ところが2004年1月に27本の新記録が出て以来急増。

最も多いのが51本だそうです。(平成18年9月 朝青龍VS白鵬)

    

以上です。今回は特に次のサイトを参考にしました。

http://www.mni.ne.jp/~exciter/labyrinth/sumo/saho/mae.htm

次回も「呼び出し」の動きについて。

   

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31076563

大相撲、呼び出しさんはいつ懸賞旗を持って土俵に上がるかを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉