« ポケモンラッピング車両を目撃 | メイン | シャクトリムシや毛虫に会いました »

2008年5月 3日 (土)

「こいのぼり」のお話/ヤグルマソウ等々

FM豊橋の渡辺欣生(よしお)さんの話。最近は次の話を聞きました。

4月23日「サン=ジョルディの日」

4月24日「つばめ」

4月25日「こいのぼり」

5月1日「日本国憲法」

こうやってさまざまなネタを提供してくれて感謝。

今回はこの中から「こいのぼり」

    

なぜこいのぼりを揚げることにしたか。P4300014_2

(写真は校区で撮ったもの)

2つ説をあげてくれました。

登竜門説。

中国では「こいは黄河上流の竜門の急流を登り竜になる(登竜門)」とされ、こいは立身出世のシンボルでした。

そのことからこいが揚げられました。

屈原(くつげん)説。

中国の楚の国に屈原という優秀な人がいました。

国王に仕えて活躍しましたが、他の人たちからねたみをかいました。

そのため屈原は入水自殺をしてしまいます。

自殺に追い込んだ人たちは、屈原を死なせたことを後悔して、

屈原は死んでない、こいになったのだとしました。

そして、素晴らしい人物だったと評しました。

屈原のような素晴らしい人間になれという願いをこめてこいを揚げるようになりました。

屈原について調べたら、他にも説はありましたが、

よっちゃんの話はこんな話でした。

   

登竜門説は聞いたことがありましたが、屈原説は初めて聞きました。

        

色とりどりのこいのぼり

昔のこいのぼりは黒と赤。

ところが昭和39年から色とりどりになりました。

昭和39年・・・東京オリンピックです。

オリンピックの「五輪の輪」の色は黒赤緑青黄の5色。

この5色のこいのぼりが登場し、こいのぼりは色とりどりになったそうです。

以上がよっちゃんの話。

    

私が少し調べたこと。

矢車(やぐるま)

先日校区で見かけたヤグルマソウは、P4300010

こいのぼりの上についている矢車から名前がつけられました。

しかし、ヤグルマソウはもう一つありました。

たとえば次のHPに写真がありました。

http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/saxifragaceae/yagurumasou/yagurumasou.htm      

これが本家のヤグルマソウでしょうか?

上の写真の花はヤグルマギクが本名かな?

ちょっと知識?が揺れています。矢車に似ているのはどっちでしょう?

写真はわが家のこいのぼりの矢車。

P5030052

     

  

   

ちなみに明日の「所さんの目がテン」のテーマは「こいのぼり」

見逃せません。        

         

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31076809

「こいのぼり」のお話/ヤグルマソウ等々を参照しているブログ:

コメント

今日、家でモンシロチョウをみつけました。

お家の本でしらべたら,やぐるまぎくでした。

あやねさん、コメントをありがとう。
今年はモンシロチョウもあんまりいないから、見つけたのは貴重だ。

かほさん、コメントをありがとう。
やぐるまぎくが本名だね。サンキュー。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉