5月14日は「温度計の日」・・華氏摂氏のいわれ
5月14日朝のFM豊橋渡辺欣生(よしお)さんの話は「温度計の日」についてでした。
水銀温度計の発明者ドイツ人ファーレン・ハントさんの誕生日は、
1686年の5月14日。
その日にちなんで5月14日が「温度計の日」となりました。
「ファーレン」を中国で漢字を当てはめると「華倫海」
そのことから「華氏」と呼ばれるようになりました。
華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低気温を0度とし、
人間の平均体温を96度として、その間を等分してつくられました。
華氏温度を使っている国があるのかな・・・と思いきや、
アメリカ、カナダ、イギリスでは使われているとのこと。驚き。
単位は「°F」
摂氏温度についても語ってくれました。
氷の解ける温度を0度、水が沸騰する温度を100度にして、
その間を等分したのが摂氏温度。
日本でおなじみ。単位は「℃」
このやり方をつくったのは、スェーデン人のセルシウス。
セルシウスを中国で漢字で表わすと「摂爾修」であることから、
「摂氏」と呼ばれるようになりました。
前々から思ってはいましたが、
華氏や摂氏は人の名前からついたことを確認した朝でした。
ちなみに摂氏0℃は、華氏約32°F
摂氏100℃は、華氏約212°F
コメント