初めて?食べた白いイチゴ「天使のいちご」
今日は令和7年4月4日。
昨日は西尾市に行きました。
奥さんと叔父さんと3人で行きました。
いろいろな体験をしましたが、
そのうちの一つ。
西尾市憩の農園ファーマーズマーケットに行きました。
隣の憩の農園ファーマーズガーデンにも行きました。
ファーマーズガーデンは、しばらくぶりでしたが、
すっかり新しくなっていました。
このサイトによると、憩の農園は1975年(昭和50年)オープン。
そして2022年(令和4年)12月2日に、
リニューアルオープンしていました。
ファーマーズマーケットは、2022年3月18日にオープン。
JAの大きな直売所でした。
そこで買ったのが白いイチゴ。
「こんな白いイチゴがあるんだ」
「試しに買って、どんな味がするか食べてみませんか」
叔父さんと話して、購入。
「天使のいちご」という商品名でした。
奥さんは以前食べたようです。
家での食事に出したらしい。
つまりもう食べている?
いかんなあ、忘れている。
普通のイチゴが赤いところが白く、
普通のイチゴだと白っぽい種が赤い不思議なイチゴでした。
御光福(ごこうふく)農園より写真を転載
美味しかった。
「程よい酸味があっていい」
と叔父さん。
ネットで調べると、この「天使のいちご」の歴史がわかりました。
産直プライム 天使のいちご/ももいろほっぺ8号/エンジェルエイト
「天使のいちご」は株式会社つのたんIP((有) 角田ナーセリーのグル
ープ会社)が家庭園芸用に栽培できる白イチゴの品種として、2010年
から交配をはじめ2014年、露地栽培で選抜、2015年に種苗法に基づ
く品種登録を出願し2018年に品種登録されたもので、正式な登録品種
名は「ももいろほっぺ8号 」といいます。 この「ももいろほっぺ8
号 」はカネコ種苗との共同企画により2017年から「天使のいちご®
AE(エンジェルエイト)」という名称でカネコ種苗より苗の販売が
始められ、全国のいちご生産者や観光農園などに向けては生産許諾と
いう形で 2018年から展開が始まっています。
2018年から販売が始まり、7年経って出合えました。
やったね。
YouTube: 【新規就農】家庭菜園でエンジェルエイトを育てた方が良い3つの理由【白いちご】
上の説明にもあるように、家庭菜園で作るといいようです。
この動画に後押しされて、天使のいちごを作ってみたくなりました。
苗を買わんとね。
コメント