20240606富士山登山② いよいよ出発 日の出を見る
今日は令和7年4月22日。
4月15日の記事の続きで、昨年の富士山登山について書いていきます。
昨年6月6日午前4時30分。
いよいよ歩き始めました。
登山口にある階段の手前には、柵があります。
まだ山開き前なので、柵があります。
この柵の右側の部分から、入りました。
おそらく18年ぶりの富士山登山のスタートです。
富士山の標高は、最近5cm高いことがわかって、
3775m56cmとなっていて、四捨五入して3776mとのこと。
そうか、ずっと3776mと思ってきたけど、
四捨五入してギリギリの3776mだったんだなと思いました。
今回の登山は、1376m登ります。
この高さをみたら、日帰りでも行けるなと思う数字です。
辺りがだんだん明るくなってきました。
振り向けば雲海。
前を進むNさん。
Nさんは70歳ですが、ずっと置いていかれました。
頂上方面。雪が待っています。
朝日が出てくる直前。朝日の反対側には、雲の上にうっすらと
富士山の影が見られました。
影がわかりますか?
何度も雲海の写真に付き合ってもらっています。
普段の生活では見られない景色です。
また頂上方面の写真。
ついに日の出。時刻は午前5時2分。
もう1年経ってしまったので、何という山小屋なのか
不明です。この時時刻は午前6時17分。
Google検索で判明。
「元祖七合目 山口山荘」でした。
今回はここまで。
少なくとも、前任校のNさんが読んでくれているので、
頑張って富士山登山について書いていきたいです。
コメント