« 20240601大川入山登山⑥ ハネカクシ ハルゼミ | メイン | 好きになった通級指導を1年また頑張ろうと思った日 »

2025年3月31日 (月)

異動します/新天地でまた1対1ができます

   

今日は令和7年3月31日。

  

明日から新年度です。

私は、このまま異動せずに、

勤務校に継続勤務だと思っていました。

しかし、校長先生から言われたのはまさかの異動。

また同じ子どもたちを教えることができないのが

とても残念だと思いました。

でも1年間、やれることはやったと思っているし、

再雇用は1年勝負で頑張るのが当然とも思うので、

気持ちはすぐに切り替えることができました。

実際、再雇用の今までの3年間は、1年ごとに教えること、

教える子どもは違ってきました。

また令和7年度も1年勝負のつもりで頑張るだけですね。

異動先は、同じ豊川市内にあって、

まだ行ったことがなかった唯一の小学校でした。

嬉しいのは、また通級指導を頼まれたことです。

令和6年度に初めてやった通級指導。

1対1の勉強は、とても面白かったです。

可能性のある1対1の通級指導です。

どうも他の学校の通級指導とは、

私のやり方は異種の内容でしたが、

試行錯誤の指導は、良い結果を残せたと自負しています。

令和7年度も、より考えて指導して、通級指導を極めたいと

“お前、再雇用だろ“と突っ込まれそうですが、

大それたことを考えている自分がいます。

  

令和6年度は、25人の子どもを担当しました。

市内ではダントツの人数の学校でした。

明日からの学校での教える子どもは、

その半数ほどのようです。

でも、令和6年度も、最初は18人でスタートして、

お試しに体験した子どもを受け入れて、巻き込んで、

25人になりました。

これからの1年も、増やしてしまうかもしれません。

それがその子にとってプラスになっているならいいですよね。

さあ、どんな1年になるかな。

   

ChatGPTで、明日に似合うBGMを尋ねました。

これからの1年で、通級指導を極める!

という大それた思いを後押ししてくれる曲。

Chat GPTにいろいろ注文をつけて、だんだん絞っていって、

決まりました。  

サンボマスターの「できっこないをやらなくちゃ」です。


YouTube: サンボマスター / できっこないを やらなくちゃ MUSIC VIDEO

素晴らしい選曲。納得です。

これはいい。

「あきらめないでどんな時も 君なら出来るんだどんな事も」

「君ならできない事だって 出来るんだ本当さうそじゃないよ」

再雇用でも、まだまだ枯れていない男がここにいますよ。

この曲を明日の朝、しっかり聴いて、

新年度を迎えたいです。

  

ちょうど午後10時。

寝ます。早寝早起き。

  


 

  

コメント

コメントを投稿