2月早々「プルマン」「お亀堂」に行ってきました
今日は令和7年2月2日。
昨日行きましたよ、プルマン。
ここでも道草 1月4日は早すぎました/「プルマン」に行くのは2月(2025年1月14日投稿)
1月4日に行ったけど、
まだ開店していなかった喫茶店「プルマン」。
2月に行くと宣言していましたが、実行しました。
今日は無事「OPEN」でした。
ちょっと見えにくのですが、「2005」の表示があります。
2005年から営業が始まったようです。
さあ、いよいよ小倉トーストです。
注文したのは、小倉トーストモーニング。
レギュラーモーニングが550円のところ、
プラス200円でした。
来ました、来ました。
手前が私。向こう側が、奥さんが注文したレギュラーモーニング。
パンは、お店お任せなのだそうです。
小倉トーストのアップ。
ちょっと物足りなさそうなかわいい小倉トーストでした。
質より量の傾向のある私ですが、
見た目以上にあんこたっぷりで、満足でした。
どういう仕組みなのか、あんこがパンの下まで浸透していて、
あんこをたっぷり味わうことができました。
よかったです。
店内の写真。
メデューサに石にされた猫でしょうか。
今年2軒目の喫茶店での小倉トーストでした。
こうやって毎月、最低1軒ずつ、小倉トーストを
楽しんでいきたいです。
もう皆さんはご存知のことだと思いますが、
紅茶を砂糖なしで注文する時には「ストレート」と
言うのですね。
コーヒーは、「ブラック」ですが、
紅茶はブラック色ではないですからね。
しかし!家に帰ってから調べて、新しいことを知りました。
このサイトから引用します。
ストレートティーとは、紅茶の茶葉をそのまま使っていれる紅茶で
す。茶葉にも茶液にも何も加えません。紅茶の味わいや香りをその
まま楽しめるのが特徴です。
紅茶の産地や種類ごとの違いを比べて飲むことができます。
ただし、砂糖を入れた状態でもストレートティーといいます。
そうなんですね。
喫茶店の未熟者なので、知らないことが多いです。
プルマンと背中合わせにあるお亀堂にも行ってきました。
これも1月14日の記事で宣言したことです。
ここは工場直販店です。
小倉バターあん巻を買って食べました。
あんこ三昧の日でした。
隣にお亀堂経営の古民家カフェがありました。
お、国旗を立てる金具があるぞ。
懐かしい。
またここにも行くこともあるでしょうね。
あんこを楽しめそう。
コメント