勤務校のプールにも、ミジンコやハイイロゲンゴロウの幼虫がいるかも
今日は令和6年8月2日。
昨日のように、ブログを5本ぐらいうつと、
うちたいものを消化したかなと思います。
でもなかなかできませんね。
電子回覧板も、昨日は4本。
昨日は発信しまくっていました。
この動画のことを書きます。
YouTube: 庭に3mのビオトープを作って3週間、大量の生き物が集まってきました
この方、庭にビオトープを作りました。
当初はボウフラがわいたそうですが、
カエルが卵を産んで、オタマジャクシが発生したことで、
ボウフラはいなくなったそうです。
注目はハイイロゲンゴロウ。
ここに飛んできて住み着いたそうです。
何匹も。
そして、よく見たら、ヤゴだと思ったのが、
ハイイロゲンゴロウの幼虫なのだそうです。
サイズは違いますが、ナミゲンゴロウなどと同じ形をしています。
こんなふうに泳いでいるそうです。
楽しそう。
羽化はできるのかな。
土の中で蛹になるんじゃないかな。
そうやって思うと、勤務校のプールも、
よ〜く見たら、ハイイロゲンゴロウの幼虫が
泳いでいるかも知れません。
1学期にハイイロゲンゴロウを採取した時には、
まだ幼虫の知識がありません。
知識がないと、本当は見えていたのに、
見えていない可能性があります。
ミジンコにも興味を持ちました。
ミジンコも、ビオトープで大量発生しています。
ケンミジンコなるものも発生しています。
オタマジャクシやヤゴが、ミジンコを食べていました。
ずっと疑問でした。
プールで、ヤゴは何を食べているのか。
プールにミミズがいるわけではないし、
コミズムシを食べているのかな、
でもそんなに多くないよなと思っていました。
勤務校のプールにも、ミジンコとか発生しているのではないか。
ヤゴはそういうのを食べながら、大きくなっているのではと
考えました。
8月は、あちこち水生昆虫探しをする予定ですが、
まずは足元の、勤務校のプールを、
もう少しよく観察したくなりました。
そんな気にさせてくれた動画でした。
コメント