教室のカブトムシのその後/5匹とも羽化しました
今日は令和6年7月4日。
教室の生き物の記録を、来年度以降の参考のために
記しておこうと思います。
まずはカブトムシ。
ここでも道草 5月24日 カブトムシが蛹になっていました(2024年5月24日投稿)
ここに書いたように、カブトムシが蛹になったのを
発見したのが5月24日でした。その後です。
6月10日(月)
朝、教室に入ったら、カブトムシが成虫になっていました。
5月24日の記事で、蛹を見ることができたカブトムシです。
オスでした。
ただあの蛹室では、よくなかったようで、羽化がうまく行きませんでした。
でも、現在も頑張って生きています。
6月17日(月)
この日の朝、2匹目のカブトムシが成虫になっていました。
オスです。羽化は成功していました。
6月19日(水)
朝、教室に入ったら、異変を感じました。
カブトムシの幼虫が入った入れ物の蓋に大きな穴が開き、
蓋が半開きになっていました。
カブトムシが浮かした可能性高し。
もしかして入れ物から脱出したの?
探したら、いました。
少し離れた机の上にあった入れ物の中で、
ひっくり返っていました。
翔んだのでしょう。
3匹目はメスでした。
蓋に大きな穴を開け、蓋を開けてしまったカブトムシ。
後に調べたら、カブトムシにはそのような能力があると
書いてありました。
6月23日(日)
4匹目のカブトムシが羽化。オスでした。
娘が保育園の保育士をやっていて、保育園児に見せたいというので、
娘にあげちゃいました。
6月24日(月)
5匹目、最後のカブトムシが羽化しました。メスでした。
昨年5匹の幼虫をもらったのですが、無事5匹とも成虫になれました。
オス3匹に、メス2匹。
子どもたちは、オスもメスも見ることができ、触れることもでき
よかったです。
次にどうするのか悩んでいます。
今は1匹ずつ、飼育箱に入れて飼っています。
せっかくオスとメスがいるので、交尾させて、
卵を得るのもいいかなと思いました。
参考にしたのがこの動画。
YouTube: カブトムシ 飼育方法 交尾〜産卵セットまで【カブトムシ飼育】初心者向け
交尾のさせ方は2通り。
ハンドペアリングといって、メスの後ろにオスを持ってきて、
人為的に交尾させる方法。
もう一つは同居ペアリング。
同じ飼育箱にオスとメスを同居させて、交尾させる方法です。
交尾が確認できたなら、オスを連れ出して、メスだけにします。
オスは、メスの産卵の邪魔をすることがあるようなので、
ハンドペアリングでも、同居ペアリングでも、
交尾が済んだら、メスだけにして飼育するのがいいようです。
ハンドペアリングは子どもたちには刺激的すぎるのかな。
でもこれもいい勉強と考えて、やってみるか。
どちらにしても、明日実行します。
コメント