大河ドラマ「光の君へ」第1回 安和の変
今日は令和6年1月11日。
前記事に引き続き、7日放映の大河ドラマ「光の君へ」より。
見ていない人にとっては、わかりにくい内容です。
すみません。
解説動画のこれを見ました。(前記事でも紹介)
YouTube: 『光る君へ』スタート!第1回「約束の月」解説 #光る君へ
3分40秒くらいから、
三郎が散楽(さんがく)を見にいくところを解説しています。
散楽とは?
三郎(藤原道長)が、家来を連れて、
散楽を見に行きます。
家来は、藤原氏の悪口をやっているので、
見ない方がいいと言ったけど、
そこがいいんだと、三郎は出かけます。
散楽、私は見てもよくわかりませんでした。
でもこの解説動画でよくわかりました。
これは安和の変(あんなのへん)のパロディでした。
安和の変とは?
これも説明してくれました。
源氏と藤原氏との権力争い。
源高明(たかあき)が、藤原氏によって、
政権から追放された出来事。
これが安奈の変。969年のことでした。
藤原氏は、それまで大伴氏、橘氏などを追放してきたが、
最後に源氏を追放し、他氏追放を完了しました。
その後は藤原氏同士での権力争いになっていきます。
さっそく藤原三兄弟が争い、三男の兼家が残ります。
兼家は、三郎のお父さんです。
安和の変。
全く知りませんでした。
高校の日本史で習ったのかな。
そうだとしたら、すっかり忘れています。
大河ドラマ「光の君へ」で、1年間、
しっかり平安時代を勉強できそうな予感がします。
いい1年になりそうです。
コメント