« 20230910 烏帽子岳登山報告 ④ 植物 ミヤマアキノキリンソウ ササコナフキツノアブラムシ | メイン | 底面に落ちちゃった蛹をどうするか »

2023年9月19日 (火)

「アオスジアゲハが羽化するのはいつ頃だと思う?」と尋ねることができる幸せ

    

今日は令和5年9月19日。

  

担任している子どもが、他の学級の友だちからもらったと言って、

チョウの幼虫を持ってきました。

9月13日(水)のことでした。

さっそく、何の幼虫か、タブレットで撮影して調べました。

アオスジアゲハでした!

これはでかした。

アオスジアゲハの幼虫を手に入れたのは、

はるか昔です。

いつ以来かなと思って調べました。

  

ここでも道草 ケフェウス座・アオスジアゲハの幼虫・ナンキンハゼの変化(2009年9月8日投稿)

懐かしいはずです。

もう14年前のことでした。

2009年の秋には、2頭のアオスジアゲハの幼虫を飼っていました。

そして2頭とも蛹になりました。

いつ羽化したと思いますか?

すっかり忘れていましたが、

翌年の2010年の4月です。

つまり7ヶ月後。

そうか、アオスジアゲハは蛹で越冬するんだった。

この事実。

子どもたちにはまだ言っていません。

そりゃそうだ、さっき昔の記事を読んで思い出したのだから。

「いつ羽化すると思う?」

と、明日にでも言える幸せ。

「7ヶ月後だよ」って言ったら、

子どもたちは驚くだろうなあ。

  

そして他のチョウはどうなんだ?と広がっていく。

面白い理科になりそうです。

  

最後に、マクロレンズを使って撮影した幼虫と蛹の写真を載せます。

幼虫は9月13日(水)撮影。

蛹は、9月15日(金)撮影。

私は、木曜日休みなので、14日に休んで15日に出勤したら、

「先生、蛹になったよ。でもね、落ちちゃったみたい」

と子どもから報告。

見てみると、アクリルの虫かごの底に蛹がありました。

これをどうしたらいいのか。

それは次の記事で書きます。

 

Img_1888

Img_1890

Img_1891

Img_1894

Img_1903

Img_1906

子どもたちとタブレットで、幼虫の食草を調べて、

クスノキと知って、枝葉を取ってきて、虫かごに入れました。

  

そして蛹の写真。

Img_1957

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉