今日はオシロイバナとスズメガ
今日は令和5年7月5日。
今日の授業では、オシロイバナを扱う予定です。
厄介なのは、私の勤務時間には、花が咲いていないということです。
つぼんだ花しかないけど、分解して、
おしべが5本、めしべが1本あることを
確認したいです。
さらに実の中にある白い粉を確認して、
「オシロイバナ」の名前を説明したいですね。
そして花が咲いて、しぼむまでの様子は、
とてもきれいな動画があったので、この動画を見せます。
YouTube: 動く植物図鑑 VOL.2|オシロイバナの1DAYルーティン
おしべとめしべのアップを見せてくれます。
午後4時くらいに咲き始め、深夜12時までの他家受粉。
それ以後の自家受粉を見せたい。
午後4時に咲くのは、他の国でも同じようです。
オシロイバナの英語名は「Four o'clock/4o'clock」
すごいでしょ。
ついでに英語の時間の言い方の勉強ができます。
ちなみに、「午後4時」を表現するには、「4pm」
オシロイバナの名前から離れてしまいます。
さらに私はこの動画で出てくるスズメガも見せたい。
動画を探しました。
できたらオシロイバナの花にやってきた
スズメガの動画はないかと探しましたが、
ありませんでした。
でもね、スズメガが、蜜を吸うために、
丸めていた口をスルスルっとのばすシーンが
見られる動画はありました。
これです。
スズメガの幼虫も、昔から愛着あり。
おしりのアンテナが楽しい。
動画を探しました。
最近、カエルの丸呑みの動画をよく見ていますが、
スズメガの幼虫の丸呑み動画がありました。
これは子どもたちには見せられないかな。
YouTube: アフリカウシガエルに芋虫(蛾の幼虫)を与えてみたら、ものすごかった!
子どもたちに見せるなら、この動画が無難かな。
イモムシという名前は、
スズメガの幼虫がサトイモやサツマイモの葉によくいるので、
イモムシという名前がつきました。
これも教えよう。
サツマイモ畑があるので、見に行くのもいいかな。
コメント