« 「2020年6月30日にまたここで会おう」③ 交渉術について | メイン | メッセージより/教科書のすみに書いてあることを、教えてくれた »

2023年4月16日 (日)

テロリストには名前はない

     

今日は令和5年4月16日。

  

昨日、和歌山県で岸田首相暗殺未遂事件が起こりました。

この事件のことを上念司さんが論じています。

昨日。  


YouTube: 無事でよかった、、岸田文雄首相暗殺未遂事件、2発目を防いだ英雄は雑賀崎の地元漁師さん。1発目の爆発物は1m手前に落下。模倣犯を生んだマスコミ報道に抗議します。|上念司チャンネル ニュースの虎側

  

今日。

おい、マスコミ諸君!聞いてるか?ジャーナリスト佐々木俊尚さんが指摘!犯人の不幸な生い立ちを詳しく報じると、それが「物語化」と「英雄視」に繋がる。|上念司チャンネル ニュースの虎側

  

昨日の動画から、

上念さんは「テロリストの名前はない」と言っていました。

そして犯人の名前を言いませんでした。

その理由は、今日の動画でわかりました。

  

2019年3月に、

ニュージーランドのアンダーソン首相がこう言いました。

BBCニュースJAPAN ニュージーランド首相、銃撃犯の名前は今後一切口にしないと誓う

ここから引用します。

  

アーダーン首相は議会で、「男はこのテロ行為を通じて色々なことを

手に入れようとした。そのひとつが、悪名だ。だからこそ、私は今後

一切、この男の名前を口にしない」と、気持ちをこめて演説した。

「皆さんは、大勢の命を奪った男の名前ではなく、命を失った大勢の

人たちの名前を語ってください。男はテロリストで、犯罪者で、過激

派だ。私が言及するとき、あの男は無名のままで終る」

ニュージーランド・クライストチャーチで15日に発生した銃撃の被害

は、死者50人、負傷者50人に達したほか、2人が重体という。

  

上念さんは、このアンダーソン首相の発言に賛同して、

犯人の名前を言わなかったのです。

  

マスコミが犯人の名前を伝え、その動機を報じることで、

物語化が始まってしまいます。

下手をすると、犯人が英雄視される事態になってしまいます。

今回のように模倣犯が生まれる可能性を生み出してしまいます。

なるほどと思いました。

  

アンダーソン首相の言葉を、

安倍首相暗殺事件の時に知っておきたかった。

コメント

コメントを投稿