「匝瑳市」「行方市」は何と読むか?
今日は令和2年5月5日。
昨晩は愛知県の廃線のひとつ田口線が出るかなと思って、
この番組を午後10時から見始めていました。
ところが10時7分くらいに突然この画面。☟
さらにはアナウンサーが画面に映り、地震情報を伝え始めました。
ここで驚いたのは、アナウンサーが市町名を次々に伝えるシーンです。
神栖市(かみすし) そうかなとは思いました
匝瑳市(そうさし) 読めませんでした
山武市(さんむし) 「やまたけし」かなと思いました。
多古町(たこまち) 「たこちょう」ではなくて「たこまち」
行方市 これは難しい!
何と読むか知っていましたか?
茨城県です。
読み方は「なめがたし」!
その他、たくさんの市町名を、よどみなく読んでいたのに感心しました。
ちなみに「アーカイブ秘蔵映像でよみがえるにっぽんの廃線100」は
5月6日の午前9時から放映されることになりました。
地名の漢字には、読めないものが多くありますね。ブラタモリなどでその地名の漢字と読みが歴史とつながって分かると腑に落ちますね。
投稿: まこちゃん | 2020年5月 5日 (火) 09:20
コメントをありがとうございます。
緊急地震速報の直後の、
地震の震度を伝えるニュースなので、
事前練習もなく、市町名を伝えたのですから、
あらかじめ、ふだんから市町村名には
慣れていたのだと思います。
あまりによどみなく言えていたので、
ただただ感心しました。
私も地元愛知県や隣県ならいいと思うけど、
馴染みのない都府県だと自信がないです。
地名から勉強が始まるので面白いですよね。
なぜ「なめがた」なのだろう?は調べています。
投稿: いっぱい道草 | 2020年5月 5日 (火) 11:43