« 「白村江」② 倭国は白村江の戦いでわざと敗北した? | メイン | 2020福島報告(3)朝食・夕食は「大熊食堂」 昼食は? »

2020年2月26日 (水)

「はづ」は「HAZU」でもよかった

今日は令和2年2月26日。

  

一つ解決したことがあるので、ここに書き留めておきます。

 

ここでも道草 20200104報告 初詣で鳳来寺山/HAZUにした理由は?(2020年1月10日投稿)

☝ この記事で、「はづ」なのに「HAZU」なのは違って、

「HADU」だよなあと書きました。

 

解決しました。

  

ローマ字にもいろいろあるのです。

  

ヘボン式ローマ字 DA JI ZU DE DO

日本式ローマ字  DA DI DU DE DO

訓令式ローマ字  DA ZI ZU DE DO

  

なのだそうです。

厄介です。

日本式ローマ字を学校でも教えているので、

日本式ローマ字で日本国土では統一すればいいのに、

そうではありません。

 

鉄道駅名標や道路案内標識はヘボン式ローマ字を採用。

パスポートもヘボン式ローマ字です。

欧米の人たちの発音が、ヘボン式ローマ字に近いのでしょうか?

  

そう思って、このサイトを見ると納得します。☟

ヘボン式ローマ字について説明しています

一部引用。

  

ヘボン式の 特徴は つづりが 英語風に してある ことです。

ヘボン式は 英語の はなし手が 日本語を 読む ときの

ふりがなか 発音記号の ような ものだからです。

日本人が「英語」の 教科書に 書きこむ

「ディス イズ ア ペン」式の カタカナだと おもえば

わかりやすいでしょう。

英語を しらない 日本人でも カタカナ表記の 英語を 読めば

英語の 発音を ある程度 再現 できる ように,

日本語を しらない 外国人でも ヘボン式を 英語風に 読めば

日本語の 発音を それなりに 再現 できます。

  

勉強になった。

その他にも、このサイトには書いてあります。

ぜひご覧を。

    

  

「はづ」を外国人にも読んでもらうつもりなら

「HAZU」もありです。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8115
  • Img_8117
  • Img_8116
  • Img_8075
  • Img_8072
  • Img_8070
  • Img_8064
  • Img_8060
  • Img_8053
  • Img_8415
  • Img_8413
  • Img_8112

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉