« 今日も長野市「津野」でボランティア | メイン | 2019年冬長野(1)ボランティア車両証明書の出し方 »

2019年12月 6日 (金)

温暖化による干ばつに取り組んでいた中村哲医師

 今日は令和元年12月6日。

   

3泊4日の旅行から、昨晩無事に戻りました。

いろいろな体験ができ、収穫があったはずです。

その収穫を、このブログに書き留めて確認し、

次の行動につながっていけばいいなと思っています。

  

この記事は、出発した12月1日の朝日新聞朝刊の

「天声人語」を紹介します。

12月1日から始まった気候変動会議(COP25)に

関するものです。

天声人語

いまから16年前、ロシアのプーチン大統領が満天下に

恥をさらした。サンクトペテルブルク建都300周年

式典を青空の下で挙行すべく、軍用機から雨雲に溶剤を

散布したが失敗。土砂降りが来て、中止に追い込まれた。

▼「最新科学をもってしても雨雲すら人間には操作でき

ません」と水谷広・元日本大教授(70)。気候変動に

詳しく、『気候を人工的に操作する』という著作がある。

急ぐべきは雨雲を散らすのではなく、大気中の二酸化炭

素を減らすことだと話す。▼北海道では二酸化炭素を分

離・回収する施設の本格運用が来年度にも始まる。いわ

ゆる温暖化対策としては、海外で驚くほど急進的な案も

唱えられてきた。たとえば、巨大な板を打ち上げて地球

に日陰を作る、粉砕した小惑星の破片で太陽光をさえぎ

るーーー。さながらSFの世界である。▼だが現実は厳

しい。世界の二酸化炭素の濃度は昨年、観測史上最高に。

「私たちの世代が、若い世代に二酸化炭素を押しつけて

しまった。罪悪感で胸がふさぎます」と水谷さん。頭に

浮かんだのは、環境活動家グレタ・トゥンベリさん(1

6)の厳しいまなざし。気候危機を放置してきた各国の 

大人たちを非難した。きょうからスペインで始まる国連

の会議(COP25)に参加する。いまヨットで大西洋

を航行中だ。▼日本は世界5位の排出国。一足飛びに二

酸化炭素を回収するのはむずかしくとも、新たな排出を

減らすことはできるはずだ。若者たちの抗議に応えるの

は大人の責任である。

  

アフガニスタンで殺されてしまった中村哲医師も、

生前のインタービューで、「温暖化による干ばつ」を改

善するために、灌漑施設建設を行っていると言っていま

した。温暖化が形を変えて、今までの普通の生活を変え

てきています。変化に対する対応が急務ですが、変化が

急激です。二酸化炭素の排出を減らすことに、やっぱり

取り込むべきでしょう。

自分でさえ関心を持ち始めました。多くの人が意識した

ら、何かことが動き出しますよ、きっと。

  

  

 

話が少し変わりますが、中村哲医師が行ったことを知れ

ば知るほど、すごい人だったのだと思います。

「桜を見る会」で、ごまかしている人たちは、中村哲医

師の前で恥ずかしくならないのかなあ。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉