« 20190810報告3 谷中で見かけた不思議なお店 | メイン | 20190813報告5 谷中ぎんざには7匹の猫がいる »

2019年8月12日 (月)

20190810報告4 不思議ではなくなったお店

  

今日は令和元年8月12日。

  

前投稿で、tokyobikeのガラス戸になぜ「酒」の字か

疑問に思ったことを書きました。

この疑問を、メールでtokyobikeさんに送りました。

ありがたいことに、tokyobikeさんから返事をいただきました。

疑問が解けました。

  

tokyobikeさんの建物は、もともとは創業300年を超える

歴史ある酒屋「伊勢五本店」であったものを

借りているそうです。

「酒」の字は、酒屋さんの時のままなのだそうです。

伊勢五本店」は他の場所に移転したそうです。

☝ このHPを見ると創業は宝永3年(1706年)でした。

  

 

次の疑問が生まれました。

「伊勢五」はなぜ「五」なんだ?

調べると・・・・

米屋の「伊勢五」というのがありました。

☝ このHPを見ると、次のように書いてありました。

  

当店は代々、文京区千石で米屋を営んでいます。

正確な創業年代は不明ですが、

享保年間(1716~1736)には商いをしていたと

いわれています。

伊勢五の名称は初代の今井(伊勢屋)五郎右衛門から

とったものです。

  

この文章から、酒屋の「伊勢五」と米屋の「伊勢五」は

違うお店です。

伊勢屋は屋号であって、

江戸時代には江戸市中に多いものとして

『火事 喧嘩 伊勢屋 稲荷に犬の糞』と呼ばれるほど

『伊勢屋』と名乗る店舗が多かった

そうです。(引用:Wikipedia

したがって、屋号が伊勢屋の「五」で始まる名前の持ち主が

創業した酒屋が「伊勢五」となったのでしょう。

 

そんな想像をしました。

この疑問の解決は、直接尋ねてみたいです。

もし、いつか谷中に行くことがあったら、

次のことをしたいです。

tokyobikeに行ってお礼を言って、何かいいものを買う。

それほど遠くない伊勢五本店に行って、

店の名前のいわれを尋ねる。

Kome04_3

Oka2m0110_2

 

つづく

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7744
  • Img_7743
  • Img_7741
  • Img_7740
  • Img_7739
  • Img_7738
  • Img_7737
  • Img_7735
  • Img_7733
  • Img_7732
  • Img_7731
  • Img_7730

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉