« 「室町飢饉救援隊」でわかってきた「有徳思想」「公家と貴族の違い」 | メイン | 「いだてん 第6話」平沢和重が紹介した国語の教科書の話 »

2019年3月23日 (土)

「室町飢饉救援隊」関連本を読むことで授業での見せ方も進歩するはず

今日は3月23日。

  

昨日は修了式があった日。

腰痛が再発した日。

先日、学校を休んだ時ぐらいの痛みが、

昼過ぎにビリッビリッと走りました。

何がいかんかったのか?

今朝早く、高齢の父親の介護が必要なハプニングがあり、

格闘しました。

そして、修了式で1時間ほど立っていました。

それがいかんかったのか?

なかなか治らない腰痛。

午後は早退して、家で静養。

せっかく部活のない土日ですが、

もちろん山にも行けそうにありません。

昨晩は勤務校の反省会。そちらもキャンセル。

なんてこった。のこり3年間、大丈夫か?私の体。

  

  

前投稿の続きで、2010年3月30日に放映された

タイムスクープハンター 室町飢饉救援隊」の写真を

使いながら、調べたことを書き留めておきたいです。

  

飢えた避難民が押し寄せる京都ですが、

公家の家にはたくさんのお米があり、

さまざまな食材があり、饗宴が行われていました。

Rimg1827

そんな絵が残されていて、ドラマで再現していました。↑

  

聞き書きします。

松田新右衛門らは、公家の知り合いの家に行って、

お米を分けてもらおうと出向きます。

 

沢嶋ナレ:だがそこで驚愕の光景を目の当たりにすることになる。  

  茶碗に山盛りに盛られたご飯。

  山海の珍味がずらりと料理の数々。

  食べきれない食事に、吐いては食べ、食べては吐くという

  異様な光景。

  都の特権階級の一部では、飢饉をよそに、

  贅をつくした宴を繰り広げていた。

「異様な光景」は絵に残されていました。

Rimg1828

Rimg1828a  

衝撃的な絵ですが、本当にこんなことが行われたのでしょうか?

この絵についてもう少し知りたい。

「静嘉堂文庫美術館」を調べました。

美術館があるの東京都世田谷区。

静嘉堂文庫美術館HPからの引用。

  

静嘉堂は、岩﨑彌之助(1851~1908 彌太郎の弟、

三菱第二代社長)と岩﨑小彌太(1879~1945 

三菱第四代社長)の父子二代によって設立され、

国宝7点、重要文化財84点を含む、

およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と

6,500点の東洋古美術品を収蔵しています。

静嘉堂の名称は中国の古典『詩経』の大雅、

既酔編の「籩豆静嘉」(へんとうせいか)の句から採った

彌之助の堂号で、祖先の霊前への供物が美しく整うとの意味です。

明治期の西欧文化偏重の世相の中で、

軽視されがちであった東洋固有の文化財を愛惜し、

その散亡を怖れた岩﨑彌之助により明治20年(1887)頃から

本格的に収集が開始され、さらに小彌太によって拡充されました。

彌之助の収集が絵画、彫刻、書跡、漆芸、茶道具、刀剣など

広い分野にわたるのに対して、

小彌太は、特に中国陶磁を系統的に集めている点が

特色となっています。

  

なるほどです。

収集された絵の中に、あの吐いている絵があるわけです。

ただHPにその絵は紹介されていませんでした。

前々記事で書いた本「大飢饉、室町社会を襲う!

清水克行著/吉川弘文館)に期待したいです。

  

  

ラストシーンの聞き書きをします。

公家から寄付してもらったお米を、

避難民たちに施しをしている場所に

ある村から1人逃げてきた村民。

あまりに村の飢饉が厳しいので、

他の者たちを置きざりにしてきたが、

やはりお米を村に届けたいと願い出たのです。

松田新右衛門は、その村民を信じて、米を届けることに

しました。その後ろ姿が、ラストシーンです。 

Rimg1829

沢嶋ナレ:このおよそ40年後の寛正年間、

  巨大な飢饉が西日本を襲った。

  その時、飢えた人々を救ったのは、

  民間の僧と庶民によるカンパだった。

  その全てを歴史の記録は残しているわけではない。

  だが、一人一人の小さな徳が、

  失うはずだった多くの命を救ったことは事実である。

テロップ:その後の調査によると、

  村で三人の生存者が確認された。

  彼らは後の大飢饉も生きのび、

  子孫を残すことができたという。

沢嶋:以上で、コードナンバー135726。

  アウトします。  

 

室町時代の前半に存在した有徳思想が学べた番組でした。

この番組がきっかけで知った本「大飢饉、室町社会を襲う!

を読んで、よりこの映像について詳しくなりたい。

そしたら、授業での見せ方も進歩すると思います。

 

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8725
  • Img_8724
  • Img_8723
  • Img_8722
  • Img_8721
  • Img_8718
  • Img_8715
  • Img_8714
  • Img_8712
  • Img_8710
  • Img_8709
  • Img_8263

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉