« 20190223報告 キミヤーズ塾終了後に閉門後の六波羅蜜寺へ | メイン | 映画「ヒトラー~最期の12日間~」を見る/以前見たことがあるシーン »

2019年3月 9日 (土)

日めくりより サランラップの由来にビックリ!

今日は3月9日。

  

日めくり「雑学王」(TRY-X)より。

今回は特にインパクトが強かった1枚。

きっと他の人に話したくなるネタです。

私はもう十分話しました。

  

「サランラップ」の誕生は発明者の妻のおかげ?

Epson011   

ねえ、面白いでしょ。

サラさんとアンさんの、英語の綴りを知りたいと思いました。

旭化成のHPに載っていました。

旭化成HP「豆知識② サランラップ®歴史

少し引用します。日めくりより少し詳しいです。

  

ある日、フィルム製造メーカーの職長を務めていた

ラドウィック、アイアンズの二人は、

妻を伴って近所の人々とピクニックに出かけました。

ラドウィックの奥さんは、たまたま夫が会社で作っていた

フィルムにレタスを包んで持っていきました。

すると「このラップとてもきれい。どこで手に入れたの?」

「私も欲しい。どこで売っているの?」と

大変な評判になってしまいました。

そこでラドウィック、アイアンズの二人は驚き、

早速翌日上司に報告し、クリング・ラップ・カンパニーを

設立して開発に着手し、ダウケミカル社から取り寄せた

樹脂のロールを紙管に巻き付けて箱詰めし、

サランラップ第1号が完成したという訳です。

完成すると近郊の都市でも試験的に販売され、結果は上々でした。

名前もラドウィック、アイアンズの二人の妻

サラ(Sarah)とアン(Ann)にちなんで

「サランラップ」と決定されました。

   

SarahとAnnだったのですね。

  

さらに上記サイトを見ると、次のこともわかりました。  

  

日本では、昭和35年から発売を開始。

当時冷蔵庫の普及率が10%であり、

サランラップも高価だったため、

あまり売れなかったそうです。

しかし、昭和40年代になって冷蔵庫が普及し始め、

昭和50年代にはレンジも普及し始めたので、

それに伴って、サランラップは売れたようです。

  

以上です。

おやすみなさい。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0034
  • Img_0033
  • Img_0032
  • Img_0029_3
  • Img_0031_2
  • Img_0030
  • Img_0029
  • Img_8885_2
  • Img_8884_2
  • Img_8883_2
  • Img_8882_2
  • Img_0023

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉