« 鎌倉幕府滅亡は、今年度は「今夜はヒストリー」で | メイン | 20190223報告その2 その次は同じ八幡市の「安居橋」に行く »

2019年2月24日 (日)

20190223報告その1 まずは八幡市「流れ橋」に行く

今日は2月24日。

  

最近は、少なくとも年2回京都に行っています。

キミヤーズ塾に参加するためです。

昨日がその日でした。

記念すべき10回目の参加でした。

昨日のことをできるだけ早く書き留めておきたいです。

  

いつものように、キミヤーズ塾参加だけでなく、

あちこち道草もしました。

今回は橋!

  

京都府八幡(やわた)市にある橋を見てきました。

  

最初に行ったのは「流れ橋

以前から行こうと思っていた「安吾橋」を調べていたら、

その近くにもう一つ面白そうな橋があることに気がつきました。

それが「流れ橋」です。

ここです↓

Rimg1687

案内板の部分的アップの写真を載せます。

Rimg1688a

Rimg1688b

Rimg1688c

八幡市HPには次のように書いてありました。

八幡市HP

  

正式名は府道八幡城陽線上津屋橋(こうづやばし)。

長さ356.5メートル、幅3.3メートルの木津川にかかる

日本最長級の木橋。川が増水すると、床板が流れるように作られている。

白砂の河原と清流によく調和し、のどかな風景を残しているところから、

映画等の撮影にしばしば利用されている。

 

近くに八幡市の無料駐車場がありましたが、

この日は少年野球チームが使うことになっていたようで、

「(午前)8時30分頃から続々と車が入ってくるから、

それまでに戻ってきてね」と少年野球チームの係の人に頼まれました。

その時に時刻は午前8時10分頃。

急いで見学してきました。

 

Rimg1689

Rimg1691

床板は立派なワイヤーがセットされていました。

まずは渡ってみようと思って、向こう岸まで走りました。

けっこう長い橋だと思いました。

八幡市のHPで調べたように、350mを超える長さだったのですね。

確かにそれくらいあるなと、実際に走ってみた体験上からも思います。

 

Rimg1693  

向こう岸にたどり着いて、振り返り撮影しました。↓

Rimg1695  

長い川幅でしたが、現時点で水が流れていたのは一部でした。

Rimg1697

Rimg1698  

往路で走ったおかげで時間に余裕ができたので、

復路はゆっくり歩いて橋を楽しみました。

橋げたのない橋は開放感があってよかったです。

でも川が増水して、ごうごうと流れていたら恐怖だろうなと思いました。

Rimg1701

Rimg1702

Rimg1704

Rimg1705

Rimg1708  

確かに時代劇で使いたくなる橋です。

でもできたのは昭和28年。

江戸時代かあった橋だと思っていたら、違いました。

 

堤防下にある無料駐車場に戻ろうとしたら、

先ほど話をした少年野球チームの係の人が、

「まだ来ないようだから、ゆっくり見ていってください」と

言いに来てくれました。

でももう十分堪能しました。

  

実際に、どの時代劇でこの橋がロケ地として使われていたか

調べたいと思いました。

このサイトがまずは参考になると思います。

京都メディア支援センター 京都の映画文化と歴史 洛南に見るロケ地  

  

大河ドラマ「いだてん~東京オリンピック噺~」でも

木橋の上を走るシーンがありました。

調べたら、この橋ではなかったです。

この場所どこ.com いだてん 5話のロケ地!

 

こうやって調べて、さらに公開している方がいるのがありがたい。

 

つづく

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉