今日は何の日クイズ 2月14日「〇〇”〇の日」
今日は2月14日。
今日は何の日?
もちろん「バレンタインデー」ですが、
学級でやった「今日は何の日クイズ」では、
「〇〇”〇の日」で尋ねてみました。
「『〇〇”〇』に何が入ると思いますか?」
子どもたちに出したヒントととして、
2 1 4
〇 〇” 〇
と板書しました。
最初の〇は「2」、次の「〇”」は「1」、
最後の「〇」が「2」に関する文字が入ることを言いました。
子どもたちからは「にいし」「ふいよ」「にいよ」「にじし」
などが出てきます。
厄介なのは「1」をどう読むかです。
「1」を「いち」「ワン」と読んでいては、
答えに行きつきません。
10の位であることから「じゅう」と言えれば、
ほんの少し正解に近づけます。
「にじし」は「じゅう」から生まれた発言でしょう。
「にじし」という発言は有効です。
「にじし」は意味がない言葉ですが、
その響きは十分ヒントになります。
「『にじし』と言うのはいいヒントになっているよ」
と言うと、子どもたちは考えます。
そして「にぼし」だ!と気づきました。
そう今日は「煮干し(にぼし)の日」です。
「今日は何の日クイズ」の面白さは、
みんなでたくさん考え、発言し、多くの間違いをした後に、
それまでの間違いをヒントにして正解に行きつく過程です。
今日もその流れがありました。
ちなみに「1」から「ぼ」は連想しにくいです。
「1」を「棒(ぼう)」と見なして、「ぼ」なのです。
そんな馬鹿な!と言いたくなる理由です。
ここでは終わりません。
「煮干しは、いろいろな魚でつくられますが、
一般的には〇〇〇〇〇〇〇という魚からつくられます」として
問います。正解は「カタクチイワシ」です。
さらに問います。
「イワシ」は漢字で書くと魚偏の横に何と書きますか?
正解は「弱」です。「鰯」と書きます。
次いでにもう一つ。
「鱈」は何と読みますか?
正解は「タラ」
寒い日に食べるといい鍋。その鍋で「タラ」をたべるとおいしいよね。
そんな話をして・・・・国語の教科書を開かせました。
「煮干し」を知らない子がいました。
明日は実物を持っていこう。見せたいね。
https://tkjm.jp/kanbutsu/1362/
おっと、ビックリ。
6年前にも「煮干しの日」のことを書いていました。
※ここでも道草 2月14日は「煮干しの日」でもあります(2012年2月13日投稿)
私にとっては気になる「何の日」のようです。
コメント