« 「歩き始めるために桜は咲くのさ」 | メイン | 「ニッポン人のギモン~IoTってなに?」その5/探索チップ »

2017年2月25日 (土)

「ニッポン人のギモン~IoTってなに?」その4/AIの役割

  

今日は2月25日。

  

2月21日の投稿に引き続き、1月9日に放映

ニッポン人のギモン~IoTってなに?~」より。

   

Rimg2642

あらゆるモノがインターネットにつながっている時代。

インターネットによって「クラウド」につながっている状態。

  

Rimg2643

これは、インターネットによって、いろいろな情報が

クラウドに吸い取られているイメージです。

その情報が「ビッグデータ」として保存されています。

そしてそのビッグデータを元に、必要な情報に作り上げられて

情報が返されるイメージが下の絵です。

Rimg2645

クラウドに集まった情報、ビッグデータは、

人間が分析して何か情報を作り上げるわけではなく、

機械が自動的にやってくれるそうです。

それが人工知能(AI)です。

  

その例として、献立を提案するオーブンが挙げられていました。

  

Rimg2646  

毎日どんな料理を作っているか、その履歴が、

インターネットを通じてクラウドにデータとして蓄積されます。

Rimg2647

そのデータをAIが分析してお薦めの料理を考えてくれます。

Rimg2648  

たとえば、肉料理ばかりを作っていると、

次のように言うこともあるわけです。

Rimg2649  

情報を集め、分析し、返す。そしてまた情報を集め・・・・

これを繰り返すことで、モノ(今回はオーブン)が

どんどん賢くなり、人間の生活が便利になっていくというわけです。

  

  

中谷日出解説委員によると、ポイントは

「モノにセンサーがついていること」なのだそうです。

Rimg2650  

モノの所有者の情報が、センサーから取られているのです。

  

  

次はベットの例。

Rimg2651

中谷解説委員によると、その人の寝方とか健康状態を把握することが

できるのだそうです。

もう少し詳しく知りたくて、自分で少し調べました。

  

IoT スマートベッド

↑いろいろなメーカーのベッドが紹介されていました。

 

いびき防止機能がついたベッドにビックリ。

Photo  

イビキの音波を検知してマクラの高さを変える機能が

ついているそうです。ビックリです。

介護の軽減を可能にしてくれる下のベットもいいなと思います。

Photo_2

引用します。

  

医療機関用のベッドで、非接触センサーにより

患者の生体情報やベッドの状態を一元管理し、

リアルタイムで情報を測定・管理することができるというものです。

身体に何も装着することなく

ベッド上に寝ている状態のままで、

脈拍数や呼吸数、睡眠・覚醒などの状態を連続測定・検知し、

スタッフステーションや電子カルテなどに

情報をつなげることができます。

そして、」体情報の変化を自動的に分析し、異常のある場合に

アラームで警告する機能もあります。

また、ベッドの背上げ・膝上げ角度、ベッド全体の高さなどの状況を

ナースステーションなどの離れた場所で把握することもできます。

 

このようなベットが普及し、

自分もいつの日か、このようなベットで寝る日が来るのでしょうか?

(つづく)

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9714
  • Img_9713
  • Img_9712
  • Img_9711
  • Img_9709
  • Img_9708
  • Img_8817
  • Img_8816
  • Img_8814
  • Img_8813
  • Img_8812
  • Img_8818

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉