« 10月30日富士見台登山①雲海を楽しめた | メイン | 10月30日登山帰路 »

2016年11月 3日 (木)

10月30日富士見台登山②下山

  

今日は11月3日。

  

前投稿のつづきです。

  

富士見台の頂上の写真です↓

Rimg1217

Rimg1216  

頂上には思い出があります。

2人の子どもがまだ小さい時にここに来ました。

子どもたちがササのなかに入って姿を隠しては、

また現れることを楽しんでいました。

他の情景は忘れてしまいましたが、

この子どもたちの動きはよく覚えています。

久々の頂上。そのササは記憶のものより短く、

子どもたちが身を隠すのは無理なように思えました。 

  

頂上から北方面です。

Rimg1209

Rimg1208  

横川山、南沢山方面。どの山だろう?

参考までに地図を載せます↓

Photo   

  

下山です。

Rimg1219

Rimg1222

Rimg1228

Rimg1229

Rimg1233

Rimg1235  

たまにはこういった別世界を歩いて、気分をリフレッシュしたいですね。

神坂(みさか)峠に戻ってきました↓

神坂峠遺跡です。

Rimg1238

Rimg1239

Rimg1237  

看板の文章を視写します。

   

東山道 神坂峠

標高1586メートルあり、古くは信濃坂とよばれました。

昭和42・43年に発掘調査が行われ、

剣・鏡などを形どった滑石製の模造品や玉類、

鉄製品などが発見されました。

これらは旅人が旅の安全を祈り荒ぶる峠の神に

幣※として供えたものとされています。

このように、神坂峠は東山道の要衝にあたり、

古墳時代から中世に及ぶ峠祭祀(さいし)の実態をうかがう

代表的な遺跡として重要です。

阿智村教育委員会  

  

※「幣」を何と読むか?調べました。

 「ぬさ」「みてぐら」「へい」という候補あり。

 どれも神にささげる物の意味でした。

Rimg1243

この峠までの坂道は、自動車でもきつかったです。

昔の人にとってこの峠越えは厳しいものだったと想像します。

Rimg1244

Rimg1241

↑ヘブンス園原の展望台と萬岳荘をつなぐバスが、

 ちょうど駐車場横を通りました。

 左手が駐車場。右に路肩駐車している自動車が2台。

 路肩駐車のために狭くなっていて、バスは通りにくそうでした。

 路肩駐車する人は、バスの妨げにならないようにしてほしいという

 文章を、事前にサイトで読んでいましたが、

 そのことを実感した場面でした。

やっぱり神坂峠の駐車場は8台が上限です。

  

以上で富士見台登山の報告終了。

帰り道に寄った場所を次の投稿で書きます。 

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5481
  • Img_5480
  • Img_5479
  • Img_5472
  • Img_5471
  • Img_5470
  • Img_5469
  • Img_5468
  • Img_5465
  • Img_5463
  • Img_5462
  • Img_5461

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉