« 「洋灯吊」はどうやって読むのか? | メイン | 「そば清」は怖いお話 »

2014年2月 1日 (土)

2月初日/最近の空模様

 

今日は2月1日。

  

2月初日、午前中はサークル「21の会」に参加。初めて田原市中央図書館で行いました。

バイパスができたおかげで、スムーズに行けました。

村上公也先生の本を参考にして実践した「小さな『っ』箱」「チョーンゴム」のことなど報告しました。

2月も勉強・実践を積み重ねていこう。

 

 

  

   

最近の空模様。  

  

Rimg9259_2

Rimg9258_2  
 

1月17日の朝撮影。雲の一部が「珠のれん」のようになっていたのが面白かった。

  

  

  

Rimg9302_2  

1月20日朝撮影。飛行機は、ここだけエンジンをふかしていったのかな?

  

  

Rimg9303  

1月20日朝撮影。自動車で走っている道路に沿って飛行機雲が流れていました。

  

   

Rimg9354  

1月20日朝撮影。この日は飛行機雲が目立った日でした。
 

左上からやってきた飛行機雲が、途中で左に折れて、向こうへと流れています。

しかし、よく見ると左に折れずに直進している黒い筋があります。

なんだろう?あの筋は。

  

  

   

  

Rimg9401

Rimg9400

Rimg9405   
 

1月31日朝撮影。今は出勤時に日の出が拝めます。

ラブホテルの建物の向こうに登る朝日がなかなかよかったので、

思わず自転車をとめてカメラを構えました。

塔の骨組みを溶かすように輝く太陽もよかったです。

  

  

   

Rimg9419

Rimg9422

Rimg9431  

2月1日夕方撮影。

奥さんが風邪で寝込んでいるため、スーパーに鍋の材料を買いに行きました。
 

スーパーの駐車場で夕日に見とれて、撮影。

その後、いつもの夕焼け撮影場所に移動して撮りました。

雲の躍動感がよかったです。

  

   

用事を急いですませて、再び夕焼け撮影場所に戻って撮影したのが下の写真です。

Rimg9435   
 

期待したけど、まあまあの夕焼けかな。

少し遅かったようです。

  

 

 

コメント

コメントを投稿