« 「ヒジカサ」ではなくて「ニジカサ」でした | メイン | 無駄のない映画「ギルバート・グレイプ」 »

2012年8月27日 (月)

メンタルヘルス[子ども]理解セミナー報告5・・・信頼ポイント

 

今日は8月27日。

 

8月3日のセミナーの報告が、まだ途中でした。

今回でラスト。

 

平成24年度 メンタルヘルス[子ども]理解セミナー

「アスペルガー/ADHDへの対応をヒントに

子どものやる気の出し方・出させ方を考えます」

講師:麓 聡一郎

今までの報告はここ。  

メンタルヘルス[子ども]理解セミナー報告1・・・ADHDとジャイアン

メンタルヘルス[子ども]理解セミナー報告2・・・アスペルガー・高機能自閉症・自閉症の違い

メンタルヘルス[子ども]理解セミナー報告3・・・前頭葉・言語脳を鍛える

メンタルヘルス[子ども]理解セミナー報告4・・・肯定語で注意する理由

 

それではその続き。

ほめて信頼ポイントを貯めろ

・信頼ポイントの貯め方(信頼ポイントの高い人からのアドバイスは、影響を受ける)

・当たり前はすごい・・・普通をほめる

・確証も裏付けもいらない・・・独断でほめる

 (人をほめる時は、世界を敵に回してもいい。世界が何と言おうと、君は〇〇だとほめる)

間接的のほめる

・こころからこの言葉を口にしろ「ありがとう

・人は人のために生きた時に、セロトニン・ドーパミンを出す

・いただいた資料からの引用

パニック対処法

・難しい事だが、パニックになった場合、周囲が落ち着くことが先決である。

 特にクラスの仲間がはやし立てたり、指導者が大声で怒鳴ったりするのは最悪の対応といえる。

 一番良い対応は、「パニックルーム」を用意し、気持ちが落ち着くまでそこにいることがベストである。

 冷たい表現かもしれないが、泣こうが、わめこうが、

 何の得もないと自覚させる時間を持つことである

・その他、あらかじめ、教師と児童・生徒の間で、共通のサインを決めておくと効果的である。

・ある一定の絵やカード(本人の好きなマンガでもよい)を見たら席に着くよう、

 パニックを起こす前の日常から「ルール」として教えておき、

 パニックになったらそれを見せる。

・同様に、合言葉を決めておき、一緒に言う。あるいは、ゆっくりカウントダウンする。

・いずれにせよ、過敏な状態になっているので、強くつかむなど、刺激を与えることは避けたい。

以上です。麓聡一郎さんの講演慣れ?した巧みな語りに引き込まれ、いい勉強ができました。  

・  

麓聡一郎さんはSKKという会社の代表。

SKKと言えば、「クレペリン検査」です。

講演中に指名されて、クイズに答えると、

クレペリン検査用紙そっくりの手拭いをいただけました。

もらっている人を見て、あの手拭いがほしいなと思いました。

そしたら、最後に指名され、その手拭いを得ました。

RIMG01021

RIMG01041  RIMG01051

いいでしょう。

 

 

 

 

    

   

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31071993

メンタルヘルス[子ども]理解セミナー報告5・・・信頼ポイントを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8796
  • Img_8795
  • Img_8794
  • Img_3535
  • Img_3534
  • Img_3533
  • Img_3532
  • Img_3531
  • Img_9678
  • Img_9677
  • Img_9676
  • Img_8771

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉