« 東日本大震災新聞スクラップ26/6月7日 | メイン | 内部情報の蓄積2 »

2011年6月11日 (土)

内部情報の蓄積

   

またまた日が空いてしまいました。

今日は6月11日。

     

先日、豊橋市の駅前にある大きな本屋へ。

久々に行ったら、改装オープンしていました。

久々の立ち読み。そしたら、欲しい本と次々に出会いました。

財布と相談して、4冊、8000円あまりも本を買いました。

    

やっぱり本は面白い。ためになる。

そのうちの1冊。

     

41twmzf2IqL__SL500_AA300_ 
  

「調べ学習 高学年『仮説を立てて検証する』」(明治図書)から引用。

   

知らないことは調べられないー内部情報の蓄積の大切さー  (34p)

   

立ち読みしていて、この一行が目にとまりました。

きっと自分にとってためになりそうなことが書いてあると予感。

     

「調べたいことを書きましょう」といきなり指示する授業にたまに出会う。(34p)

    

出会う、出会う。私自身の授業で出会う。自分がやっている。

    

知識がないと、子どもたちは課題など立てられない。

知らないことは調べられないのである。

これから学習する事例について、さまざまな体験をさせ、

資料を与え、考えさせなければ課題は生まれない。

はじめに多くの情報を子どもたちに与えるのである。

その情報のことを向山型社会では「内部情報の蓄積」と呼んでいる。

内部情報をたっぷり蓄積させるからこそ、

子どもたちに課題が生まれ、調べ学習が活性化していく。

内部情報が蓄積するからこそ「調べてみよう」という意欲もわく。(34p)

    

「内部情報の蓄積」という言葉がいいなと思います。

本年度の総合学習のテーマは・・・

  

◎より良い暮らし より良い生き方

身近な生活(エネルギー他)に目を向け、どうあるべきか考え、

改善のために少しでも行動しようとする資質を養う

   

です。「エネルギー」のことを勉強することに時間をかけます。

調べ学習中心にと思いましたが、

子どもたちのエネルギーに関する内部情報の蓄積はまだまだ。

この本に書かれているように、内部情報の蓄積をしばらくは優先したいと思います。

この本からの引用は、次の投稿につづく。

 

    

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073493

内部情報の蓄積を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉