« 校庭のナンキンハゼ/イラガの幼虫オコゼ | メイン | 木村さんのリンゴジュースを飲む »

2009年4月 8日 (水)

イラガのマユに変化がなかったのは当然

前投稿で、1月にイラガのマユを教室に持ってきて観察したが、

3月まで変化がなかったので処分したと書きました。

「私の研究 イラガのマユのなぞ」(偕成社)を読んだら、それは当然のことでした。

   

イラガの幼虫の一生は次のようでした。

幼虫は9月にマユを作り、その中におさまります。

幼虫はそのまま秋・冬・春を過ごし、

5月に入る頃にマユの中でさなぎになります!

なんと約8か月もイラガはマユの中で幼虫の姿でじっとしているのです

私は1月の一里塚見学の時に、

マユの中の幼虫を目撃しています。

その時の投稿と幼虫の写真。

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2009/01/post-e196.html   

P1050045    

    

    

   

5月にさなぎになって、1ヶ月で羽化。

6月にマユからイラガの成虫が出てきます。

そして卵を産みます。

成虫は口は発達していなくて、何も食べれません。

交尾して卵を産むための成虫なのです。

そしてやっかいなイラガの幼虫のオコゼが活動するのが、

6月中旬から8月。

    

イラガの一生がどうなのかも知らずに観察していたわけで、

トホホです。

イラガについてはもう少し書きます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31075815

イラガのマユに変化がなかったのは当然を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7741
  • Img_7740
  • Img_7739
  • Img_7738
  • Img_7737
  • Img_7735
  • Img_7733
  • Img_7732
  • Img_7731
  • Img_7730
  • Img_7729
  • Img_7728

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉