« 豊川海軍工廠の朗読劇 | メイン | 田んぼにつながったハリガネムシの生態 »

2008年9月23日 (火)

ヒガンバナとオシロイバナ

今日はお彼岸。

今日はおはぎを作るのを手伝ってほしいと頼まれ、

あんこをもち米に巻くのを手伝いました。

うまくいかなかった!

あんこが手につくので、水をしっかりつけてやったら、

ピチャピチャのおはぎになってしまいました。

   

先日田んぼの観察に行った時に、

「先生、こっちにきれいな花があるよ」と女の子たちに連れていかれました。

それはヒガンバナでした。

P9160029   

    

    

ちゃんと彼岸の頃に咲いて、しっかりアピールするヒガンバナ。

鱗茎(りんけい/球根のこと)にアルカロイドという毒があることから、

墓地や柿畑などに植えられ、動物に掘り返されないようにしたそうです。

子どもたちに名前を教えましたが、今も覚えているかな。

今日は白いヒガンバナを見かけました。

シロバナヒガンバナ(シロバナマンジュシャゲ)という園芸種だそうです。

今度そこを通った時は写真を撮ろう。

   

もう一つ植物の話。

この夏、よく目に入ってきたのがオシロイバナ。

この名は、オシロイバナの黒い実をつぶすと中から白い粉が出てくるからと聞きました。

確かめました。確かに。

P9140088 P9140090_3

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31076403

ヒガンバナとオシロイバナを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉