« 20240212御在所岳登山 猿が鳴いていた | メイン | 樹氷が見られるのは、日本とドイツ »

2024年2月14日 (水)

巨大なベテルギウス 「もう無い」かも?

   

今日は令和6年2月14日。

  

この記事の続き。

ここでも道草 太陽で生まれた光子が、地球に来るまでに10万年かかる(2024年2月7日投稿)

ここで掲載した動画。


YouTube: got balls - planet size comparison, 12tune

この動画を翻訳しようとしましたが、

これはどうやらドイツ語で、

BLAUER  RIESEなど、不明なものがあるので、

途中で挫折。

できたらベテルギウスが出て来る方が、

授業には向いているので、

ベテルギウスが登場する動画を探しました。

  

これはどうでしょうか。


YouTube: 【宇宙】巨大天体比較 4K 60fps

Img_4226

  

ベテルギウスの大きさは太陽の750倍。

太陽は地球の109倍なので、

地球から考えると約75000倍。

地球が1cmと考えると、75000cm。

750m。

太陽から地球に光が届くのに8分19秒かかります。

太陽が1年かかってたどり着く距離を1光年と言います。

この光年を使って、地球〜ベテルギウス間は、

550光年かかるそうです。

  

こんな大きな星、ベテルギウスがあることを、

子どもたちに教えて、もうすぐこの星が寿命を迎えて、

爆発するかもしれないという話をしたいです。

いや、もしかしたら、すでにないかもしれないのです。

でも、光がやってくるのは550年(650年説も)。

それがわかるには時間がかかるのです。

  

ここで予備勉強。


YouTube: 【超巨大な星】ベテルギウスの超新星爆発で地球はどうなるのか?

Img_4227


そして子どもたちが夜空を見た時に、

オリオン座が探しやすいように、

この動画を利用したい。


YouTube: 冬の星2024 (冬の星の観察ガイド)。この動画を見れば、自分でオリオン座、冬の大三角、冬のダイヤモンド、すばるなどが探せるよ。双眼鏡や望遠鏡があれば、すばるや木星を観察すると、感動します。

Img_4228

これだとわかりにくいので、反転してくれています。

Img_4229

なるほどです。

これでオリオン座は探しやすいです。

Img_4230

オリオン座を確認して、ベテルギウスを見ることを

宿題にしたいくらい。でも今晩は雲が多いかな。

この図も見せます。

Img_4232

じゃらんニュース

  

  

  

授業のラストにこの歌を聞かせたいね。

歌詞の冒頭はこれ。

  

オリオンの右肩に輝く 

ベテルギウスはもう無いと、

知らずに僕らは今日も見てる

500年前の光を

  


YouTube: コブクロ - べテルギウス

   
光の勉強をして、光の速さの勉強をして、

そしてオリオン座のベテルギウスの勉強。

メインストリートの勉強ですね。

  

今日の最初の質問は

「太陽の寿命は100億年。

現在50億年経ちました。

最後はどうなっちゃうと思いますか」

  

ここから寿命が近いベテルギウスの話に移ろう。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8191
  • Img_8181
  • Img_8185
  • Img_8530
  • Img_8183
  • Img_8182
  • Img_8176_2
  • Img_8178
  • Img_8177
  • Img_8130
  • Img_8129
  • Img_8478

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉