« 10月25日に発見したカマキリの卵嚢の中身を調査 | メイン | 「報道特集」/福島県檜原湖の水中遺跡調査 »

2023年10月28日 (土)

「陽気なかじや」「愉快な鍛冶屋」「調子のよい鍛冶屋」そして~smith

   

今日は令和5年10月28日。

  

ある人のFacebookを見ていて、

こんな記事を見かけました。

10月26日の記事です。

  

引用します。書いた人の名前は内緒。

  

3年生の教科書に「陽気なかじや」という歌があります。

これは歌だけではなく、音楽に合わせ歌遊びができます。

茶つみのように手拍子や手合わせなどをして遊ぶのです。

今日はそれをやってみました。

子どもたち、大喜びでした。

速さを変えたり、相手を変えたりして、何度もやりました。

人とふれあうことで、オキシトシンという幸せホルモンが

出るそうです。子どもたち、とてもうれしそうでした。そ

ういえば、ソアーベの振付にも、そんな手遊びがたくさん

あります。

今まではコロナのため、そんなことはできませんでした。

しかし今はそれができる時代。

改めて、いい時代になったなあと思います。

そして、そんな手遊びや友だちとのふれあいをたくさんやっ

ていきたいなあと思いました。

音楽は、人とふれあう時間でもあると思っています。

Img_2527

 

「村のかじや」ではなく「陽気なかじや」というのもあるのですね。

調べてみました。

ヘンデルのある組曲の最終曲なのだそうです。

英語名は「The Harmonious Blacksmith」

Wikipedia 調子の良い鍛冶屋

このサイトには次のように書いてありました。

  

日本では、「調子の良い鍛冶屋」という訳語が定着しているが、「調子

の良い」はHarmoniousを翻訳したもので「音が調和している」の意味

であり、リズミカルに調子がいいという意味ではない(ここでの「調子」

は音調の意味)。別邦題として「愉快な鍛冶屋」と呼ばれるが勘違いの

産物であろう。

 

日本名は「調子の良い鍛冶屋」「愉快な鍛冶屋」そして教科書の「陽気

なかじや」といろいろみたいです。でもその訳は「Harmonious」の誤

訳みたいですね。

気になるのは「Blacksmith」です。

これで鍛冶屋になるの?

調べました。

Yahoo!知恵袋 なぜ、鍛冶屋を英語で「blacksmith」というのでしょう?

大概の疑問は、とっくに誰かが質問していますね。

2011年の質問でした。

回答が勉強になりました。

  

辞典を引けばわかりますが、“smith“には「金属を細工する人」という

意味があります。「黒い金属」=「鉄」を細工する人だから“blacksmith“

なのです。ちなみに、whitesmith、goldsmith、coppersmithという

単語もあります。いずれも人名が先なのではなく、職業名から人名に変化

したものです。

  

なるほどです。

英語の名前で「スミス」「ゴールドスミス」なんて名前がポピュラーだと

思いますが、元々は職業名だったのですね。いやあ、いい勉強になりました。

ちなみに・・・

whitesmithは「ブリキ職人」「銀メッキ職人」

goldsmithは「金細工職人」

coppersmithは「銅細工職人」

その他に、gunsmithは「銃身や引金を扱う職人」

※参考:アイアン雑貨

locksmithは「鍵を作ったり修理する人」

wordsmithは「筆が立つ多作な作家」

arrowsmithは「矢のメーカー」

clocksmithは「時計や腕時計を作成または修理する職業の人」

silversmithは「銀製品を作ったり、修理したりする人」

※参考:”smith”で終わる英単語

  

以上、smithの勉強は終了。

最後に「陽気なかじや」を聴いてみたいです。


YouTube: ヘンデル 調子のよい鍛冶屋 ピアニスト 近藤由貴/ Händel: The Harmonious Blacksmith, Yuki Kondo


YouTube: 陽気なかじや 中地雅之作詞・オーストリア/ドイツ民謡・佐野真裕編曲 The Harmonious Blacksmith


あれれ、YouTubeを聞いてわかったけど、

ヘンデルの「調子のよい鍛治屋」「愉快な鍛冶屋」と、

音楽の教科書に載っている「陽気なかじや」は別物なんだ。

今頃知りました。

英語のタイトルが同じなので、一緒と思い込んでいました。

次の動画は、手拍子もやっているので、子どもたちとやってみたいですね。


YouTube: 世界のこどもの歌・十五夜さんのもちつき・ゴムとびの歌・陽気なかじや・半月【第11回 CORO del CUOE 定期演奏会より♪】

1分51秒から「陽気なかじや」がスタートします。

  

3年生の音楽の教科書を見せてもらおうかな。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5483
  • Img_5482
  • Img_5475
  • Img_5474
  • Img_5481
  • Img_5480
  • Img_5479
  • Img_5472
  • Img_5471
  • Img_5470
  • Img_5469
  • Img_5468

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉