« 9月23日の空/空にも秋がやってきました | メイン | 20230910 烏帽子岳登山報告 ⑧ 烏帽子岩からの眺め »

2023年9月24日 (日)

20230910 烏帽子岳登山報告 ⑦ 植物:セリバシオガマ ヤマハハコ

   

今日は令和5年9月24日。

  

昨日の記事の続きで、長野県の烏帽子岳登山報告。

  

Img_1818  

烏帽子岳の頂上が10/10。この場所は8/10。

地蔵平という場所。確かに少し平らな場所でした。

8畳くらいかな。

若い女性登山者がここで昼食をとっていました。

一人の方のお話がとっても面白いようで、

もう一人の女性の笑い声が、山中に響いていました。

地蔵平のだいぶ手前から聞こえていて、

地蔵平を過ぎてからも、下の方からしばらく聞こえていました。

クマがいたとしても、地蔵平には近づかないでしょう。

後で、下山の時に、また笑っていてくれたら、

地蔵平がどのあたりにあるか目安になっていいなと思いましたが、

さすがに、もうおられませんでした。

帰りは静かな地蔵平でした。

  

Img_1819

Img_1820

Img_1821

まだ直射日光が当たると、暑い時でした。

でも今回のコースは、ずっと森の中であって、

日陰を歩くことになり、その点涼しくて良かったです。

木漏れ日が美しい場所がありました。

「人間が入った写真もいいよ」と言われて、

Hさんが歩いているところを撮って見ました。

Img_1822

確かに面白い写真になりました。

もう少し、人間がシルエットのようになると、

よりいいのになあと思いました。

Hさんは75歳。ガシッと登る姿は、力強いです。

  

Img_1825

Img_1826

Biomeで教えてもらいました。

セリバシオガマです。

葉っぱがセリバに似ています。

絶滅危惧種だそうです。

地元愛知県では、茶臼山でのみ見られるそうです。

※参考:三河の植物観察 セリバシオガマ

   

Img_1829

Img_1830

見えてきたのは烏帽子岩。

景色がいいそうです。

分岐では、私一人が烏帽子岳のコースを選びました。

同行者の皆さんは、すでに体験済みなので、

烏帽子岳山頂コースを選びました。

  

岩場を這い登って、まもなく烏帽子岩の上に出る時に、

植物に出合いました。

Img_1832

Img_1833

Img_1834

ヤマハハコです。ウスユキソウとも言います。

先に岩の頂上に登って、待っていましたという雰囲気でした。

  

烏帽子岩の頂上からの景色は、他の登山者もいなくて、

独り占めでした。

次の記事で、その眺めを載せます。

  

続く。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉