« 本を読むこととアウトプットすること | メイン | 「無人島のふたり」① 膵臓がんでステージ4と告知 »

2022年12月29日 (木)

続「週刊新潮」12月22日号

     

今日は令和4年12月29日。

  

それでは、

ここでも道草 「週刊新潮」12月22日号/予防接種と死亡の関係は「評価不能」(2022年12月17日投稿)

この記事の続きで、「週刊新潮」12月22日号の

印象に残ったことを書いていきます。

  

京都大学の名誉教授、福島雅典氏の解説によると、

ワクチンを打ち続けると、コロナに対応した抗体ばかり

作るようになり、様々な病気に対応するための免疫力が

落ちてしまうのだそうです。

体が”コロナ特化型”になってしまい、

違う病気には弱くなってしまうのです。

この解説は印象に残りました。

とにかく、私は次のコロナワクチンは打たないことにしました。

  

「芦田愛菜さんが持て囃されるワケ」

CM女王になった芦田愛菜さん。

その理由を書いた記事がありました。

理由を列挙します。

・スキャンダルがない。

・学歴がある。

・アンチがおらず、熱狂的なファンもいない存在。

・SNSをやっていなくて、炎上の心配がない。

・広告業界のメインターゲットのF1層、

 つまり20~34歳の女性にとって、

 愛菜さんは、十数年慣れ親しんだドラえもん並みの親近感。

そして今は学業があるので、拘束時間が短いCMで稼ぐ賢さ。

将来、芦田愛菜さんはどうなっていくのでしょう。

読書をたくさんしている面があるので、応援したくなります。

  

X JAPANのYOSHIKIとToshiは不仲だそうです。

以前は一緒に音楽活動をやっていたのにね。

  

創価学会の池田大作名誉会長は、2010年を最後に、

表舞台には登場していないとのこと。

現在94歳。

選挙に強い力を発揮する池田大作氏が長年の不在。

どうされているのだろう。

遠い昔の時代を想像します。

すでに元気がなくなっているのに、

それを公開できず、影響力を利用するパターン。

まさか死を隠しているということはないと思いますが。

  

俳優の三夏紳さんが、かつて交流のあった勝新太郎さんと

市川雷蔵さんのことを語る記事。

何と2人は「花の白虎隊」(1954年)で同時デビューでした。

勝さんにとって、雷蔵さんは、ライバルというか、

越えたい人物だったんだろうなと思います。

市川雷蔵さんはかねてから興味のある人だったので、

その人柄が表現されている文章は印象に残りました。

いつも赤坂の料亭にしか行っていなかった雷蔵さん。

三夏さんに頼んで、裏通りのバーに連れて行ってもらいます。

「小さなバーでいいんですか?」

「そういうところがいいんだよ」

そんなわけで、あるとき中野の裏通りにあるバーに案内したことが

あります。雷蔵さんであることはお店に隠してね。いくら「眠狂四

郎」でニヒルな剣客を演じる大スターでも、化粧を落とすと普通の

サラリーマンに見える。それで、ボックス席でウイスキーを飲んで

騒いでいると、ママが私に囁きました。

「あの人も俳優さん?」

それに気づいた雷蔵さんがすかさず割って入ります。

「僕は裏方の事務です!」

そのうち流しのギター弾きもやってきて、雷蔵さんに、

「お兄さん、歌わない?」

そう声をかけても、

「僕、歌はあんまり・・・・」

なんてね。ところが、やっぱりママの目は鋭いと言いますか、しば

らくして私にそっと聞くんです。

「横顔が雷蔵に似てる気がするんだけど、まさか違うわよね?」

雷蔵さんも、観念したという様子で正体を明かします。ママは驚い

て悲鳴を上げましたよ。流しは流しで震えてギターが弾けなくなっ

ちゃったりしてね。天下の市川雷蔵が来るとは誰も思わないですか

ら。

雷蔵さんにはそういう茶目っ気がありましたね。

この文章は楽しい。

次の文章もいいです。

さて、大映で”鬼”として知られた増村保造監督の「陸軍中野学校」

(1966年公開)の撮影の話です。主演は雷蔵さんですが、私は

このとき、俳優をやけようと思い詰めました。

たった一言、「はあ」というセリフだけのために、朝10時から夜

7時まで撮り直しをさせられたからです。

次の日の撮影は、私が中野学校の生徒に追いこまれて殺されるシー

ン。その日は全部1回撮りでオーケーが出ました。撮影後、雷蔵さ

んが飲みに誘ってくれて、新宿・歌舞伎町のバーに行きました。

「増村保造はたいしたもんだな。三夏、わかるか?昨日”はあ”をあ

んな風にやらせたのはな、今日の芝居のためなんだよ。昨日の”はあ”

で今日のキミは作られていたんだよ」

言われた瞬間、そんなところまで見ていた雷蔵さんはなんてすごい

人だろうと思いましたね。今では考えられない演出法ですよね。

公開されてから1週間ぐらいして、東京の撮影所に来ていた勝さん

とお会いしました。

「映画観たよ。よかったなあ。あの死んでいくシーン。あれだよ。

お前の目を観ていて、本当の恐怖感が伝わってきたよ」

あの勝さんに初めて褒められたのです。一生の宝物ですよ。

観たくなります、「陸軍中野学校」

三夏さんの殺されていくシーン。

どんな演技だったのか、どんな目をしていたのか。

市川雷蔵さんは、がんのため1969年7月17日に

37歳で亡くなっています。

   

五木寛之氏が「お世辞」について書いた文章です。

本当のお世辞とは、相手が自分で気づいていない美点をみつけて、

そこをしっかりほめることだろう。

相手が自慢したがっているところをいくらほめたところで、それ

は社交辞令というものだ。自慢の腕時計をほめまくっても、相手

は一応納得するぐらいのことである。

ご当人がこれまで自分で気づいてなかったところを指摘してほめ

る。ご当人は一瞬とまどうが、そうなのか、と意外な気がしつつ

も納得する。

難しいぞ、お世辞。でも言えたらいいなと思います。

  

「オカシナ記念病院」(久坂部羊著/角川文庫)

里見清一氏のエッセイを読んでいて、読みたくなりました。

理由は何だっけな。

きっと読めばわかる。

  

ドイツのゴールキーパー、オリバー・カーンが活躍したのは、

2002年の日韓共同開催のW杯だと、小林信也氏のエッセーを

読んで、思い出しました。

将来、首相になるのではと言われていました。

今はどうしているのかな。

  

今村翔吾さんが連載小説を書いていました。

「五葉のまつり」

今村さんは、朝日新聞でも連載を書いています。

すごいなあ。

  

岩間剛一氏が薦める本。

「エコファシズム 脱炭素・脱原発・再エネ推進という病」

(有馬純、岩田温著 育鵬社)

ダイオキシンや酸性雨で懲りています。

私は今、大衆に流されているのでは。

将来、自嘲するような行動をしているのでは。

自分でちゃんと情報を集めて、正しく動きたいです。

そのためには、この本はよさそう。

  

「佐藤優の頂上対決」という対談シリーズ。

タダノ代表取締役社長CEOの氏家俊明氏が登場。

1961年生まれ。一緒でした。

クレーンで世界一を目指しているとのこと。

世界中を渡って仕事をされた人のようです。

同年代でこんな人もいるんだと思いました。

  

神戸に遺された「廃墟の女王」

麻耶観光ホテル。

2021年に、国の登録有形文化財に指定。

こんなところもあるんだ。

立ち入り禁止のところを入らせてもらっての撮影。

中身も廃墟でした。

かつて人がいた頃を想像して、写真を見ました。

  

  

以上。

440円の情報量はすごい。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8528
  • Img_2991
  • Img_2990
  • Img_2987
  • Img_2983
  • Img_2981
  • Img_2979
  • Img_2977
  • Img_3293
  • Img_3292
  • Img_3291
  • Img_3290

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉