« 11月27日の晩 困ったことになりました | メイン | YouTube動画が使えないアフリカの授業 »

2022年11月26日 (土)

日めくりより/平安時代からあった日曜日

      

今日は令和4年11月26日。

  

日めくり「雑学王」(TRY-X)より。

  

平安時代、すでに日曜日があった?

Epson233

当たり前すぎて、考えたこともなかったけど、

「七曜」も、誰かが発明したものなんですよね。

日本には、空海が伝えたとのこと。

中国の教典に載っていたのですね。

Wikipediaによると、肉眼で見ることができた5惑星に、

太陽と月を併せたものだそうです。

英語の曜日の由来によると、

バビロニア神話、ギリシア神話、ローマ神話も

5惑星と太陽と月で曜日が作られたようです。

偶然ですね。

ただ英語の曜日は、北欧の神話に元があるようで、

日曜日と月曜日は太陽と月に由来しますが、

他の曜日は惑星には関係ないようです。

  

日曜日は休みの日となったのは、明治時代以後。

明治時代に始まった慣習は多いです。

明治時代は大きな変革の時代だったとあらためて思います。

  

ちなみに、学校で土曜日が完全に休みになったのはいつだったか?

Wikipediaによると、2002年でした。

もう20年になるのですね。

いつの間にか教員生活の半分以上が土曜日休みになっていました。

土曜日が半日勤務で、午後は部活動だった時の昔話は、

たくさんあるな~。また誰か聞いてくださいよ。

今日は土曜日。

おかげで、こんな時間にブログをうつことができます。

コメント

懐かしいですね。土曜日に学校があって、皆でランチに行ってました!昔話、また聞かせてくださいね。
今日11時位にサイクリングしてましたか?似ている方を見かけました。

昔話を聞いてくれる人がいると
うれしいですね。
  
ビックリ!
目撃されていたのですね。
その時間、サイクリングしていました。
どこで見られたのだろう?

目撃したのは、小坂井から前芝に向かう道です。やっぱり本物でしたか!また前芝小に遊びに来てください。日本最古の金次郎像があります。前芝らしくびくを持っています。

そうか、小坂井の街中ではなくて、
そこか!
7月中旬から断続的に続けている
30分間サイクリングのコースです。
次は伴走してよ。
  
前芝小の金次郎さんは見に行ったことがあります。
金次郎像をあちこち見に行っていた頃があったんで。
びくを持っていたのも覚えがあります。
校門の近くにあったのでは。
きっと15年以上前の話です。

前芝小って、校内に豊橋市と旧小坂井町の
境界があるんじゃなかったけなあ。
面白い場所にある学校だよね。

金次郎像を見に来たなんて、さすがですね。
前芝小は、北校舎が小坂井町、南校舎が前芝町です!
サイクリングの伴走は無理です。もう年です(笑)。

大丈夫。自動車で伴走してくれれば。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉