「アルプスの少女ハイジ」を生徒は見ていません
今日は令和4年10月28日。
今日は勤務はお休み日。
町内会長として頑張る日です。
でも道草は別物。1本記事を書きます。
私と、教えている生徒との年齢差は50年近くあります。
そのことを感じた体験。
地理の授業で、ヨーロッパのアルプスを教えます。
アルプスでは、牛や羊の飼育が行われていることを
教える場面です。
ここでアニメ「アルプスの少女ハイジ」を使うことにしました。
このアニメのオープニングで、アルプスの山の様子がわかるし、
放牧の様子も見せることができます。
肝は、ペーターが放牧しているのは、山羊(ヤギ)です。
本当は、牛を放牧したいのだけど、
貧しいペーターは、牛を放牧できずに山羊であることを
マメ知識で紹介したいなと目論みました。
羊と山羊の区別がついていない生徒もいるかもしれないしね。
ところが、実際に授業をしてみて、前提が崩れました。
アニメ「アルプスの少女ハイジ」を見ている生徒が数人だけでした。
そうか、見ていないんだ。
1970年代のアニメ。
見ていないのが当たり前か。
授業で思い知りました。
それでも見せると、「あ、トライのCMだ」の声。
そうだよね、このCMで知っているんだよなあ。
ちなみに私が授業で使った動画はこれ。第46話です。
YouTube: Heidi, Girl of the Alps (1974) (Eng Subs) 46 [1080p]
最初のオープニング曲。
3分19秒から5分までを見せます。
山羊の放牧のことがわかるし、
ハイジがクララに虫を渡すのですが、
それが鼻くそに見えて、教室の笑いを生みます。
アルプスの少女ハイジの原作は1880年~81年に書かれたものです。
140年前のお話です。
今では山羊の放牧は行われていなくて、
ペットとして飼っていることが多いようです。
私はこの動画の年に生まれました(笑)。
生徒も若い先生たちにも知らない人がいそうです。
ザ昭和のアニメって感じで、新鮮でいいと思います。
娘は授業が楽しいと喜んでいますよ!
投稿: yayoi | 2022年10月28日 (金) 22:12
うちの娘も知りませんでした。
「アルプスの少女ハイジ」は遠い過去のものに
なってしまったのですね。いつの間にか。
「授業が楽しい」はうれしい言葉です。
その声が聞きたくて、教材研究頑張ります。
投稿: いっぱい道草 | 2022年10月29日 (土) 10:04