« 番画〈562〉〈564〉:フィッシャーズ・クエスト① 劇場版「新八犬伝」を授業で見せるべきかどうか | メイン | 日めくりより/アルゼンチンには「ピンクハウス」がある »

2021年12月16日 (木)

「おれは一万石」読破/「破落戸」(ごろつき) 網乾左母二郎

      

今日は令和3年12月16日。

   

この本を読みました。

910thcz6sll

amazon

「おれは一万石」(千野隆司著/双葉文庫)

   

10代将軍徳川家治が、脚気のため危篤になった世の中。

家治に重用されていた田沼意次は失脚するだろうという噂。

田沼意次の活躍は、将軍家治あってのことだったのですね。

そんな時代の物語。

「おれは一万石」シリーズの1作目です。

ここでも道草 「おれは一万石 商武の絆」読破(2021年11月23日投稿)

「第2の藤沢周平」と言われているらしい。

シリーズを少しでも多く読んでみたくなりました。

   

破落戸(ごろつき)

(248p) 

 

この漢字に興味を持ちました。

初見で「破落戸」を「ごろつき」とは読めません。

「ならずもの」と読むこともあるそうです。

この漢字については、次のサイトが勉強になりました。

日本語、どうでしょう?「破落戸」

中国語「破落戸」に日本語の読みがつけられたようです。

『水滸伝』でも使われていて、その日本語翻訳本にも使われ、

その本に影響を受けた『南総里見八犬伝』でも使われているそうです。

昨晩、勉強したことにも急につながってくる。(前記事)

これが道草のおもしろいところ。

さもしい浪人さもしさもじろうは、まさに「破落戸」だろう。

  

  

ここで確認。

「さもしい浪人さもしさもじろう」でいいのか?

ネットで調べました。

「網乾左母二郎」が正しい名前。

「あぼしさもじろう」と読みます。

47年前の記憶なんて曖昧でした。

  

   

追記:「破落戸」が何か初めてではないなという記憶。

   検索して調べたら・・・

   ※ここでも道草 「近松よろず始末処」② 難読漢字6(2020年3月21日投稿)

   この記事で、「破落戸」について書いていました。

   なんてこったあ。47年前どころか2年前の記憶も曖昧でした。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5741
  • Img_5740
  • Img_5737
  • Img_5736
  • Img_5735
  • Img_5734
  • Img_5732
  • Img_5731
  • Img_5730
  • Img_5729
  • Img_5728
  • Img_5733

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉