« 「天声人語」/縄文遺跡群が世界文化遺産に登録 | メイン | 番画〈256〉〈257〉:水に浮くUNO ピガフェッタの記録が生んだマゼランの偉業 »

2021年6月 2日 (水)

人口ピラミッド いつ?「富士山型」「つりがね型」「つぼ型」

   

今日は令和3年6月2日。

   

教育委員会の人たちが明日授業を見に来ます。

私は1カ月前から、この動画を使うことに決めていました。


YouTube: 日本の年次・性・年齢別人口ピラミッド

 

この動画については、ここで書いています。☟

ここでも道草 番画〈221〉:日本の年次・性・年齢別人口ピラミッド(2021年5月4日投稿)

   

人口ピラミッドには、「富士山型」「つりがね型」「つぼ型」が

あります。

1920年から、2065年までの間で、

最も立派な「富士山型」を探しました。

この年かな?☟ 1937年。

2

いやいやその2年後の1939年かもしれない。☟

3

  

この直後に、戦争での影響で、

多くの若い男性の命が失われ、グラフはいびつな形になります。

1940年から1945年までの期間、

注目したのは女性の数です。

戦時中でも女性の数は増加しているのです。

  

それで戦後のベビーブームが起こったのかもしれません。

1949年の人口ピラミッドです。☟

4

男性の若者層の人口が少なく、いびつになっています。

しかし、裾野は最大に広く、これが最も「富士山型」と

言えるのかもしれません。

  

これ以後、0~4歳の年齢層の人数は減少し、

一番多いということはなくなります。

  

日本の人口ピラミッドが「つりがね型」になったのは、

1980年くらいかなと思います。☟

6

  

  

そして「つぼ型」は2065年です。☟

7

 

2065年の「つぼ型」は人口減、少子化、高齢化の未来を

つかみやすいと思います。

それをつかんでもらうのが、授業の目的です。

  

  

この動画がいい。

音楽もいい。

動画、あえて番画と書きます。

番画を信じて授業をします。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉