« 「天孫降臨の夢」① 法隆寺再建非再建論争 | メイン | 「ポパイとオリーブ」(THE HEART) »

2020年12月28日 (月)

「天孫降臨の夢」② 「聖徳太子」を創り出した人物

   

今日は令和2年12月28日。

  

前記事に引き続き、

「天孫降臨の夢 藤原不比等のプロジェクト」

(大山誠一著/NHKブックス)より。

   

中国では、皇帝は、政治・文化・社会のすべての場で唯一絶対の偉大

な権力者である。ところが、そのような唯一絶対というような人物は、

過去の日本の歴史には存在しなかった。実は、その後にも登場してい

ない。日本の歴史・風土にはそぐわない人物像なのである。だから、

当時の日本人には想像すら困難であった。そこで、それらしい理想的

聖天子の見本のような人物像を想定し、過去の皇族の一人をそれに見

立てて『日本書紀』の中に据えることにした。それが、厩戸王で、そ

の結果誕生したのが〈聖徳太子〉だったわけである。

(54P)

   

厩戸王は実存し、選ばれて、聖徳太子とされたという説です。

厩戸王が知ったら、ビックリですよね。

「聖徳太子」という名前は後世つけられたということで、

教科書の表記を「厩戸王」にしようと議論されたとのこと。

聖徳太子が「厩戸王」になりかけた、歴史教科書の不思議な改定基準

当たり前だった「聖徳太子」が、この本を読んで揺らいでいます。

  

結局のところ、『日本書紀』の聖徳太子は儒仏道の聖人であるが、そ

の人物像の成立に大きな影響を与えた人物としては、儒教関係は藤原

不比等、道教関係は長屋王、そして太子関係記事の大部分を占める仏

教関係と中国的聖天子としての表現は道慈と考えてよいであろう。ほ

かにもさまざまな人が参加したかもしれないが、重要なのは『日本書

紀』の記述の方向性を示し得るリーダーの存在である。それが、この

三人であることは明らかと思われる。

(57p)

   

3人の中でも中心は藤原不比等でした。

「聖徳太子」を創り出した人物でした。

ビックリです。

    

  

年末は藤原不比等の本をもう1冊読んでいます。

馳星周著「比ぶ者なき」(中公文庫)です。

順番は「天孫降臨の夢 藤原不比等のプロジェクト」→

「比ぶ者なき」でよかったようです。

「比ぶ者なき」は大山誠一さんの説をベースにした

藤原不比等が主人公の小説でした。

大山さんの説を復習するのにうってつけの小説でした。

年内に読み終えて、ブログにまとめるのが目標です。

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5724
  • Img_6313_2
  • Img_6313
  • Img_6311
  • Img_6310
  • Img_6306
  • Img_6304
  • Img_6302
  • Img_6301
  • Img_6300
  • Img_6299
  • Img_6298

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉