« 日めくり2枚を見て、鉄(鐵)の勉強 | メイン | ノベライズ「クロスロード」を読みました »

2020年11月29日 (日)

第13回教育と笑いの会オンラインライブ

   

今日は令和2年11月29日。

  

昨日の午後、第13回教育と笑いの会オンラインライブがありました。

自宅で、受講しました。

これで3回連続の参加ですが、他の研修会とは違う内容が魅力です。

オンラインでしたが、ちゃんと伝わってきました。

ライブ途中で、郵便屋さんが荷物を届けに来た時は焦りました。

その時、我が家には1人だけでしたので、

桂雀太さんの落語の途中で、玄関まで往復しました。

  

思ったこと、気づいたこと、わかったことなど箇条書きで。

 

〇今回のオンラインライブは200人ほどの視聴者がいるそうです。

 

〇元気のいいお姑さんがいて、三途の川も船を使って渡るのではなく、

 自力で泳いで渡りたいとお姑さん。

 お嫁さんに頼んで、スイミングスクールに通うことに。

 お嫁さんは、水泳の先生に、平泳ぎでもクロールでも

 教えてあげてくださいと言った後に、

 小声で「決してターンは教えないでほしい」と言いました。

 (玉置崇会長の話)

 

〇聞きたくないことを聞いた時は、「耳を洗う」といい。

 ※「耳を洗う」を調べました。=汚れたことを聞いたので、

  その耳を流れで洗い清める。

  俗事にかかわりなく暮らすことのたとえ。

 

〇補聴器は聞こえる耳にすべきか、聞こえなくなっている耳にすべきか?

 正解は、聞こえる方の耳にすべき。でも詳細を語らず。

 (野口芳宏副会長の話)

 

〇柳亭小痴楽さんの落語

 ※さっそく落語の題目探しをしました。今回は「芋俵」

 まくらの話で、日本人のあかちゃんはあいうえおから学ぶ、

 つまり「あい(愛)」から学ぶ。

 外国人は「I(愛)」よりちょっと先に「H(エッチ)」を学ぶ。

 

〇桂雀太さんの落語

 ※こちらも落語の題目探しをしました。今回は「天狗裁き」

 「天狗裁き」については、2018年9月28日放映の

 「落語 THE MOVIE」があることに気づきました。

 縁があった時に見る。今日、見てみよう。

 

〇座談会(玉置・野口・小痴楽・雀太)

 まくら(導入)の目的は「その人のWorldづくり」(野口)

 ※この言葉が印象に残りました。私にとって、

 「今日は何の日」クイズをやることで、自分らしいやりとりをする

 Worldが作られるのでしょう。

 

〇授業では、教師は自己開示をする。子どもを信じる。(玉置)

   

オンラインでの研修はこれで2回目。

次はキミヤーズ塾。

キミヤーズブログ オンライン「梅見月のキミヤーズ塾」開催決定!   

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉