« パラリンピック〈2〉握力がなくても投げられるものは? | メイン | 「朝焼けのピンネシリ」/一貫百五十匁の赤ちゃんの重さは? »

2019年10月13日 (日)

「朝焼けのピンネシリ」/カラスのひなをとりに登る辰太郎

  

今日は令和元年10月13日。

  

本「朝焼けのピンネシリ~新十津川物語5~

(川村たかし著/偕成社)読破。

印象に残った文章を書き留めます。

51kln7lfnrl

  

主人公、中崎フキの息子、6年生の辰太郎が、

神社にあるヤチダモの木に登って、

カラスの巣の中にいるひなを取ろうとするシーン。

  

「カラスが巣をかけているんだわ。」

「なんじゃい、カラスか。カラスくらいうじゃうじゃいるべ。」

「ところが巣の中には、ひながいるぞ。何羽おるじゃろかの。」

なるほど、親鳥がえさをはこんできては、

あわただしくとびたっていった。

「ひなのうちからそだてたら、カラスでも人になつくっての。

人間のことばもしゃべるって。」

辰太郎は声をひそめた。

「あいつをとれんかのら。」

「よーし、見にいくべっちゃ。」

(30p)

  

飼うためにひなを取りに、木に登る辰太郎。

   

辰太郎は手につばをつけた。

ななめにかたむいた幹をふみつけるように両足をかけ、

そのままこいだ。

からだじゅうが、やすりでこすられたように熱かった。

「すべるなよ。気ィつけろ。もうちょっとで枝じゃい。」

伊佐吉のひそめた声が幹をつたってのぼってくる。

「心配すな。」

ほおをこすりつけんがら、彼は息をととのえる。

それからぐっとこぐ。枝に手がかかった。

からだをひきずりあげた。

ちらっと足もとを見ると、

ふたりは魚のような顔を上むけていた。

 

だしぬけに、ひゅっとなにかが目のまえをかすめた。

空気が音立ててわれた。

親鳥がおそいかかってきたのだ。

二どめは頭すれすれに羽根を打つ音がして、

目のまえを巨大なかたまりがひるがえった。

からだじゅうのあせがさーっとひいていく。

二羽のハシブトガラスが、かわるがわる舞いおりてくる。

「お~い、なんとかしてくれ。カラスをなんとかしてくれ。」

「よしきた。」

  

もう社務所のことも、巡査のこともいっておれなかった。

このへんのカラスは、小さな子どもの頭くらい穴をあけるほどの

するどいくちばしを持っている。

ひなを守ろうとして必死になれば、

なにをするかわからなかった。

下のふたりが投げあげる小石が、

こつんと幹にあたる音がした。

辰太郎はまたよじのぼる。

 

二羽のカラスはなんどもとびかかってきた。

しまいには羽根のさきがからだをたたいた。

辰太郎は半分泣いていた。

泣きながらも二番めの枝をよじのぼる。

枝のさきに巣があった。

社務所の屋根が見える。

とうとう巣にたどりついたとき、なみだはひっこんでいた。

ひなは三羽だった。

彼は三羽ともふところにねじこむと、そっとひきかえすことにした。

おりるほうがこわかった。

(32~33p)

  

私も以前、勤務校でカラスの巣を観察したことがありました。

ここでも道草 カラスの産卵があるかも/カラスの巣の観察スタート(2017年2月21日投稿)

カラスのひなを飼って、言葉をしゃべらせたいと考えて、

木に登って取ってきてしまう。

すごい行動力です。

今どきの子ではやらないでしょうね。

  

3人はこの後、校長先生と神主に叱られて、

再び木に登って、ひなを巣に返しています。

楽しいエピソードでした。

Epson110_3

 (35p)絵:鴇田幹

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉