« 子どもの名前や刀の名前にも「丸」がついた | メイン | お茶碗/ご飯を入れるのになぜ”茶”がつくのか? »

2019年7月 5日 (金)

1日しか生年月日が違わない人/薩摩川内市の生年月日は?

今日は令和元年7月5日。

 

 

前投稿に引き続き、

昨年の9月23日放映の「ネーミングバラエティー 

日本人のおなまえっ!」より。

 

Rimg2177_2  

前の記事でも載せた写真です。

左上に座っている森岡正先生の生年月日を偶然知って驚きました。

私の誕生日の翌日でした。

ほぼ同い年。現在58歳。

  

  

今日はこの1枚にこだわり。

Rimg2178_2  

番組スタッフは調査でいろいろな所に出かけます。

場所は鹿児島県薩摩川内市です。

この「薩摩川内市」という地名です。

かつては「川内市」だったはずです。

  

   

私は子どもの頃、地理の百科事典の都道府県地図を

眺めているのが無性に好きでした。

その結果、小学校中学年の時には、

1968年の都道府県名のみならず

市町村名と市の人口をいつの間にか覚えてしまいました。

今ではとてもできない芸当です。

厄介なことに、私の頭の中の地図は、

相変わらず1968年です。

  

 

大学生の時に、社会科の講義で、

「川内市」のことを「せんだいし」と読んだら、

教授から褒められました。

「ふつうは、『かわうち』と読むのに、よく読めたなあ」

「親戚でもいるのか」と言われました。

身寄りは誰もいません。  

でも上記の理由で読めました。  

  

  

先日まで、九州に大雨が降り、ニュースでいろいろな場所から

様子を中継していました。

その時にも「薩摩川内市」が出てきて、違和感を感じました。

  

  

「川内市」がいつ「薩摩川内市」になったのか知りたくなりました。

調べました。

薩摩川内市HPより引用します。

  

薩摩川内市誕生
  
平成16年10月12日、川内市、樋脇町、入来町、
  
東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村が合併し、
  
新たに「薩摩川内市」が誕生しました。
  
これから,地域の発展と市民福祉の向上を図りながら
  
薩摩川内市の将来像「市民が創り 市民が育む 交流躍動都市」
   
の実現をめざして、新たなまちづくりをすすめています。
  
  
もう15年も前の話なのですね。
 
失礼しました。
 

____500x500 Map-It

  

そうか、沖合にある島も、薩摩川内市なんだ。

いつ薩摩川内市ができたかはわかりましたが、

今度はこの島に興味を持ちました。

いずれ・・・・

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉