« 日めくりより/船の名前に「丸」がつくワケ | メイン | 日めくりより/ビールの話 リリース前跳び »

2019年6月25日 (火)

日めくりより/お酒の話

 

今日は令和元年6月25日。  

 

ちょっと続いていますが、もう3枚おつきあいを。

日めくり「雑学王」(TRY-X)より。

燗酒はいつ始まったか?

Epson028  

「燗酒」の「燗」に、熱すぎず、冷たすぎずの

意味があるのがいいですね。

あまりお酒を飲まないので、疑問が浮かびます。

「熱燗(あつかん)」と言うのがあるけど、

燗酒の中では熱い方なのかな?

調べました。

そしたら、「熱燗」以外にも、

温度によっていろいろな名前があることを知りました。

お酒大好きな人には、当たり前でしょうけども、

私はそうなんだと、楽しみました。

ピクシブ百科事典 熱燗とは

ここから表を転載します。

Photo  

さらに引用します。

江戸時代初期までは直火で徳利や銚子を熱していたが、

徐々に錫製の銚釐(チロリ)と呼ばれる

小さなバケツ状の燗専用の容器が使用されるようになる。

近畿ではそのまま銚釐が定着したが、

関東では急須型の「燗徳利(かんとっくり)」が登場し、

熱燗をそのまま注げるという利点から定着していった。

 

 

こんな文章を読むと、どんなものか見たくなるじゃありませんか。

画像を探しました。

これがチロリ

Noucrl2 ORICON STYLE

 

これが燗徳利

Teast_gift31_1 

Teast_gift31_3 テーブルウェアーイースト 

 

酒飲みの人たちは、このような道具を使って、

おいしく飲んでいるのですね。

 

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5724
  • Img_6313_2
  • Img_6313
  • Img_6311
  • Img_6310
  • Img_6306
  • Img_6304
  • Img_6302
  • Img_6301
  • Img_6300
  • Img_6299
  • Img_6298

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉