« 鹿児島県と沖縄県の県境/慶良間海裂とトカラ海峡 | メイン | 6月6日の雨降りの日に「かわいいコックさん」 »

2018年6月 6日 (水)

キリバス共和国/キリチマティ島 日付変更線が曲がったところの国

 

今日は6月6日。

  

勤務校の生徒から、

面白い島があることを教えてもらいました。

グーグルアースで迫ります。

グーグルアース キリバス キリチマティ島

Photo

キリバス共和国のキリチマティ島クリスマス島

この島には「ロンドン」「パリ」「ポーランド」という

おなじみのヨーロッパの都市名・国名があります。

不思議です。なぜ?

  

調べてみることにしました。

  

このサイトから引用します。

Yahoo!!知恵袋

 

キリバスのクリスマス島の地名に、

ロンドンやパリ、ポーランドがありますが、

由来は何なのでしょうか?

ネットで検索しても、

理由が分からなかったので質問させてもらいました。

(rin********さん/2016年8月3日)

  

回答

昔移住してきた人たちの出身地なんでしょうね。

元々この島には誰も住んでなかったので。

最初に発見したキャプテン・クックがイギリス人。

やから最大の村はロンドン村。

しかも上陸した日がクリスマスだったのでクリスマス島。

でしばらく大英帝国の支配下にあって、

次にやってきたのがフランス人でパリ村。

それでポリネシア人も来てバナナ村。

まあポーランド人も来たんでしょう。

どうも。

(phi********さん/2016年8月4日)
 

 

この説明が最も詳しかったです。

もう少し詳細なものがほしかった。

  

キリバス共和国については次のサイトが勉強になりました。

知る蔵 キリバス共和国が海に沈んでしまう!~日付変更線を曲げた国の危機

  

一部引用します。

 

太平洋のほぼど真ん中にあるキリバス共和国が、

海に沈みかけています。

国の平均海抜は2m。山のない島です。

世界銀行の予測では、2050年までに国の半分から8割が

水没するとされています。

このままでは、いずれ国土が無くなってしまうという

危機に瀕しているのです。

ちなみに、東経180度(西経もおなじ)付近にあるこの国は、

1995年に日付変更線の位置をずらして、

世界で一番早く一日の始まる国となりました。

21世紀を世界で最初に迎えたのもこの国です。

  

オセアニアにあり、ハワイとオーストラリアの中間に位置し、

赤道をはさんで33の島々から成り立っています。

もとはイギリス領でしたが、

独立の際、アメリカから周辺の島を譲り受け、

非常に広いエリアにまたがる国となりました。

  

 

地図でも確認しておきたい。

次のサイトの地図がいいです。

転載には許可がいるため、サイトに行って見てください。

Rakutai On The Web サモア かけ足見聞記

日付変更線の移り変わりが一目でわかるいい地図です。

コメント

コメントを投稿