« 6年前の「世界ふしぎ発見」3/古代ポリネシア人の移動ルート | メイン | 6年前の「世界ふしぎ発見」5/ポリネシア人が屈強な理由 »

2018年5月 5日 (土)

6年前の「世界ふしぎ発見」4/遠洋航海を可能にする知識

 

今日は5月5日。

  

前投稿に引き続き、

2012年6月23日放映の「世界ふしぎ発見!南太平洋クック諸島

ラストフロンティア 海の冒険者たち」のことを書いていきます。

  

遠洋航海に乗りだす知識とは?

  

1992年に古代と同じ技術を使って

巨大カヌーで、クック諸島からハワイまでの

4500kmの遠洋航海に成功した元船長の

パウヤ・ピラケさんの話から聞き書きスタート。

Rimg2491

Rimg2492

パウヤ・ピラケ:古代の人たちは、島での生活で

  培われた風や天気を予測する力が我々よりも、

  ずっと優れていたのだと思います。

  自然はたくさんの情報を与えてくれます。

  例えば、グンカンドリは、65kmほどしか飛べません。

  しかも、海の上には下りられません。

  だから、グンカンドリを見つけたら、陸地がだいたい

  65km以内にあることがわかります。

  さらに、島が近ければ食べ物を食べたばかりで、

  体が重く、低く飛んでいます。

  逆に高く飛んでいれば、お腹の中が空っぽなので、

  遠くまで飛んできてて、島に帰る途中であることがわかるのです。

Rimg2493

Rimg2494

見渡す限りの水平線の上で、羅針盤もないのに、

目指す方向に進んで行けたのか?

  

それは星でした。

星を使って正確な方角をつかめました。

  

その星に関するクエスチョン。

Rimg2496

Rimg2497  

少女が乗るには、あまり似つかわしくない生き物でした。

なんだと思いますか?

この生き物に乗った少女の絵が、クック諸島のお札に使われています。

  

  

  

 

正解は「サメ」です。

Rimg2498  

  

次の投稿では、ポリネシア人がなぜ体格がいいのか、

なぜ少人数でもラグビーが強いのかに迫ります。

 

つづく。

  

  

 

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉