« 今まで知らなかった「ししゃも/SHISYAMO」 | メイン | 20170902報告その8.「楽しい授業」→「まわりに興味を持つ」 »

2017年9月16日 (土)

20170902報告その7.しょうもない授業をしていたら、人生がもったいない

  

今日は9月16日。

  

9月9日の記事の続きで、

キミヤーズ塾の報告を書いていきます。

  

〇「飛んで、仮名文」という実践。

 村上公也先生が、教職を引退されてから編み出した実践だと思う。

 引退されても、教育活動は引退されていない証拠のような実践。

 大事にされているのは、子どもが表現すること。

 その子の体験を踏まえた作文が作られると、

 「その子らしさ」が出ていいと考える。

 したがって、その子のことをよく知っていると、

 「飛んで、仮名文」の正解に行きつきやすくなる。 

  

〇みんなの前で自分の経験を語ることを勧めていたのは、

 佐藤幸司先生の考えにもつながる。

 ※参考:佐藤先生のチキンライスの授業(2007年11月25日投稿)

  

〇「飛んで、仮名文」「ワン・ヒント・クイズ」で、

 会場の参加者にも答えを求められたが、

 なかなか挙手して答えを発する人がいなかった。

 村上先生がその場面で言ったことが心に残った。

 「自信がないから言わない。それはそれまでの教育が違う。

 間違った教育を受けている証拠

 

 そうかもしれない。

 子どもの時に、正解を求める授業体験が多いと、

 不正解で恥ずかしい体験をしないようになってしまっている。

 それが大人になっても変わらない。

  

 私自身も、それまで受けた教育の影響を受けているかも

 そう思わせてくれた言葉でした。

 

〇村上先生の言葉で印象に残ったといえば、この言葉も。

 「しょうもない授業をしていたら、教師は面白くないよ。

  人生がもったいないよ

 これはそう思う。

 人生の多くの時間を費やして準備して、授業を行ている。

 惰性で授業をやっていては、人生の無駄遣い。

 10月に行う国語の研究授業。いいアイデアが浮かんでいる。

 ぜひ思いついたことを実行して、授業を楽しみたい。

 楽しむのはやっぱり、惰性ではなく、自ら変化させていくところに

 面白さがあると思う。

 最初に書いたように、引退されても新しい実践を生み出す村上先生は

 やっぱり楽しそうだ。

  

(つづく)

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉