« 体育館前のサクラが咲きだしました | メイン | 東京駅開業100年17/擬石、レリーフ、銅板・・・20150228報告10 »

2015年3月 7日 (土)

通算4200本目の投稿/東京駅開業100年16/覆輪目地・・・・20150228報告9

  

今日は3月7日。

  

収穫の多かった2月28日にやったことをまとめてきましたが、

その日に放映されてさっそく見た

美の巨人たち 辰野金吾 東京駅 丸の内駅舎」からピックアップ。

  

  

Rimg0719

Rimg0723  

番組ではレンガの間の白い部分、目地(めじ)に注目していました。

かまぼこ型の目地は「覆輪目地(ふくりんめじ)」と呼ばれています。

  

関東大震災でも崩れなかった東京駅丸の内駅舎でしたが、

空襲によってドームなどは焼け落ちてしまいました。

終戦後に駅舎は作り直されましたが、

時間も物資もなく完全な形での再建は断念されました。

しかし、2007年から2012年の再建工事によって、

創建当時の姿が復元されました。

Rimg0733   

その2007年からの再建工事の時に、

100年前の職人の作業の凄さが感じられたようです。

その一つが覆輪目地なのです。

  

Rimg0724  

現在の職人さんが語ります。

「この形じゃなきゃだめだというものがありまして、

1ヶ月くらいつくっては壊すという作業をしまして、

100年前の人はこんな丁寧な仕事をしていたんだ感動しました」

  

ナレーターが語ります。

ふっくらと仕上げる覆輪目地は、根気と手間がかかるため、

今では使われなくなっている技法だそうです。

今回目地をじ塗るためのコテの製作から塗り方まで、

現在の職人が試行錯誤を繰り返し、その美しいラインを見事に再現したのです。

Rimg0722

Rimg0721   

1月31日に東京駅に行った時には、ここまで見ていませんでした。

次回の東京(いつになるやら?)で見てみたいですね。

  

  

  

4200本目に行き着きました。

4100本目が12月20日でした。

冬休みを挟んでいたにしては、ペースが遅かったなあ。

コメント

4200本達成,おめでとうございます。
それにしても,8年弱で4200本とはすごいですね。
私は10年で,3350本です。

これからも更新を楽しみにしています。

gakiさん、コメントをありがとうございます。
ご無沙汰しておりました。

積み重なった投稿がここまできました。
1年で500本強投稿できるという恵まれた環境に
感謝しないといけないですよね。
感謝しないとバチが当たってしまいます。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉