今日は12月24日。
前投稿のつづき。
前々投稿の地図の青い道での写真です。







下山したところでの風景です。






池口岳の双耳峰。
10年ほど前に、この2つのピークに立っています。
この付近の人たちは、こんな素晴らしい風景の中で過ごしているんですよね。
いいなあ。
自分も移り住みたい。
自動車に戻りました。
無事登山終了。
その後、「貧乏神神社」に行きました。
ちょっと予備知識なく行ったので、眺めただけ。
直売所で「市田柿」「雪豆腐」をお土産に買って、帰りました。
天気に恵まれて、さらに雪景色の中を歩くことができ、いい登山でした。
次はどこに行く?
コメント